• こんにちはゲストさま
愛妻の日ギフト特集 バレンタインギフト特集

ご来店ありがとうございます。
当ページの2024年敬老の日フラワーギフトサービスは終了いたしました。

オンラインメンバー・メルマガメンバーだけに
お得な情報やネット限定商品をいち早くお知らせします!
この機会にぜひご登録ください。

■オンラインメンバーに登録する>>

【2024】敬老の日の予算からさがす3,000円~のギフト特集 【2024】敬老の日の予算からさがす3,000円~のギフト特集

メッセージカードをお付けできます!詳しくはこちら

※「T」から始まる品番には敬老の日カードは
お付けできません。ご了承ください。

敬老の日ギフトを
予算「3,000円~」からさがす
商品一覧

0 商品

申し訳ございません。該当する商品は見つかりませんでした。

お探しのフラワーギフトが見つからない方は、こちらのサービスもご利用ください。

とにかくお急ぎの方、お花選び・贈り方でお悩みの方、こだわりのフラワーギフトをご要望される方など、
お客様に合わせたフラワーギフトをご提案いたします。

  • お花屋さん手渡しお届け 全国当日のお届け可能
  • お近くの店舗を検索

よくある質問

敬老の日ギフトの相場は?

敬老の日のプレゼントの予算は「3,000~5,000円」と言われています。その次に多いのが5,000~10,000円の商品。決まりが特にあるわけではありませんが、これくらいの金額が相場のようです。

おじいちゃんおばあちゃんが還暦や古希、米寿など節目の年の敬老の日は、「長生きしてね」の願いを込めた10,000円前後の特別なギフトを贈るのもおすすめです。

ただし、あくまで目安になりますので、ご自身が無理なく出せる範囲の予算で敬老の日ギフトをお贈りしましょう。

敬老の日に相応しいお花は?

敬老の日にふさわしいお花には、以下の物があります。

  • 古来から長寿を願う花であるリンドウ(竜胆)
  • 縁起の良いキンカン(金柑)
  • 「幸せが飛んでくる」という花言葉を持つ胡蝶蘭
  • 長寿祈願のお祝い「重陽の節句」の花である菊

敬老の日におすすめのお花についてもっと詳しく知りたい場合は、こちらのページもご参照ください。

配送料金

商品1点につき、配送料をいただきます。
商品ごとの配送料は商品ページまたはレジページにてご確認ください。
※配送先が同一の場合でも、商品1点ごとにご負担いただくことをご了承ください。

お支払い方法について

クレジットカード

ご利用いただけるカードは、VISA、MASTER、JCB、AMEX、ダイナースとなります。

VISA、MasterCard、JCB

後払い(NP決済)

商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」で
後払い(NP決済)できる安心・簡単な決済方法です。

NP後払い 商品確認後、請求書で「後から」お支払い

Amazon Pay

Amazon PayはAmazon.co.jpに登録されているクレジットカード情報を使って
ご注文いただけるサービスです。

Amazon Pay

日比谷花壇について

日比谷花壇は1872年(明治5年)に創業いたしました。庭園業を原点に、以来日本を代表するホテルへの出店、宮内庁からのご用命、重要な外交シーンの会場装飾など、花屋の域を超えて歴史の重要なシーンの数々に携わってきました。ブライダル、ショップ、EC、お葬式、法人営業、官民連携の6事業を基軸に、現在約16の多彩な事業モデルを展開。結婚披露宴でおなじみの花束贈呈は、実は日比谷花壇が70年以上も前に発案したもの。ブライダル会場の装花スタイル確立にも大きく貢献してきました。北海道から沖縄まで、全国の主要駅や百貨店、ホテルなどに約100店舗を展開しています。全国有数の生産者が育てる高品質なお花をお届けいたします。

  • プライバシーマーク