ご来店ありがとうございます。
当ページの2024年父の日フラワーギフトサービスは終了いたしました。
オンラインメンバー・メルマガメンバーだけに
お得な情報やネット限定商品をいち早くお知らせします!
この機会にぜひご登録ください。
6月の第3日曜日は父の日です。60歳・70代・80代のお父さんには、これまで仕事や育児に奮闘してくれた苦労をいたわって特別なプレゼントを贈りましょう。
お酒が好きなお父さんにはついついお酒を贈ってしまいますが、この年代ともなると健康も気になるところです。ここでは60代・70代・80代の父親に贈りたい、お酒以外で人気のプレゼントを5つご紹介します。
特別な贈り物には、名前入り(名入れ)のギフトがおすすめです。最近ではさまざまな品に名前やメッセージを入れるサービスがあります。湯呑みやマグカップなど食器類や、ボールペンなどの筆記用具、扇子やゴルフマーカーなどの趣味用品など、プレゼントの幅が広いことも名前入りギフトの魅力の1つです。世界で1つだけのオリジナルなプレゼントを父の日に贈りましょう。
食べることが好きなお父さんへのプレゼントには、グルメのギフトをおすすめします。 人気が高いのは、やはりすき焼きセットやステーキ・焼き肉用の高級な肉や、お取り寄せしたカニやマグロなど、自分のためにはなかなか買わないような高級食品です。 また、日持ちする加工食品も人気があります。例えば、魚の干物やオイル漬けなどの水産加工品やハムやベーコンなどの食肉加工食品です。ハムなどの食肉加工食品は、自分の好きな厚さに切って焼いたり、薄切りにしてサラダにしたりするなど、調理方法によってさまざまな食べ方で楽しむことができます。
また、簡単な調理で手軽に楽しむことができる名店の味も喜ばれます。贈り物として代表的なところでは蕎麦やうどんですが、人気店のカレーや有名ホテルの洋食などをレトルトパックにして詰め合わせたセットも人気が高まっています。
甘いものが好きな方には、ケーキや和菓子などのスイーツを贈ることもおすすめです。スイーツと一緒に紅茶や日本茶のギフトを贈ることも良いでしょう。
年齢を重ね、今までとは違った疲れや体の凝りを感じるようになったお父さんには、「いつまでも元気でいてね」の想いを込めて、マッサージ器をはじめとした健康グッズもおすすめです。足が疲れているお父さんには、足つぼマッサージ機や、ふくらはぎまで効果があるフットマッサージャーを贈りましょう。腰や首の凝りなど、部位によって形状が異なるので、いたわってほしい箇所にあわせたマッサージ機を選んでください。
部分的に体の凝りをほぐしたい場合は、ハンディマッサージやマッサージローラーなどをおすすめします。大型のマッサージ機よりもコンパクトで場所をとらないため、気軽に贈ることができます。
ゴルフグッズも人気が高いプレゼントの1つです。定年後も趣味のゴルフを楽しむお父さんには、ボストンバッグやブランドのポロシャツ、ゴルフ帽子などを贈りましょう。
ゴルフは歩くスポーツです。有酸素運動であるため、血行が良くなるなど運動効果が期待できます。しかしその一方で、夏には熱中症など、健康にリスクが及ぶ可能性もあるスポーツです。父親の健康をサポートするために、熱中症対策グッズなども一緒にプレゼントすることをおすすめします。
父の日に贈る花は、黄色いバラが定番です。しかし、最近ではバラ以外のお花をプレゼントする方も増えています。黄色いバラ以外で人気が高まっている父の日フラワーギフトといえば、ヒマワリや観葉植物です。
ヒマワリは父の日のイメージカラーである黄色を象徴する花であることから、父の日の贈り物としてよく選ばれています。ヒマワリの花言葉である「あこがれ」も、父の日に贈る言葉にぴったりです。
観葉植物の魅力は、花束などの生花とは異なり長く楽しめることです。小ぶりな観葉植物を選べば、デスクやリビングのインテリアとして活躍します。観葉植物を選ぶ際は、花言葉から選ぶこともおすすめです。例えば、「健康」の花言葉を持つガジュマルや、「幸運」の花言葉を持つパキラなどが父の日に贈る観葉植物に向いています。また、生育状況を目で見て楽しめる、ブルーベリーなど実物の鉢植えも人気のギフトです。
60代・70代・80代のお父さんへのプレゼント・ギフトを選ぶ際には、以下のポイントを踏まえてみてください。
60代・70代・80代のお父さんは、定年を迎えて仕事をリタイアしている人が多い世代です。忙しかった日々から解放されるとともに、体力面に不安を感じる年頃でもあるので、自宅でゆっくり過ごす父親と、それまで以上にアクティブに趣味に打ち込む父親とにタイプが分かれます。従って、父の日のプレゼントは最近のお父さんの生活スタイルをチェックしたうえで、実際に使ってもらえるものを選びましょう。
お父さんとしばらく話しておらず、近況が分かりにくい場合などは、グルメ・スイーツや生花などの消えものもおすすめです。自分では普段はあまり選ばないちょっと高級な品や、お花などの品を選ぶと、1年に1度きりのイベント感も演出でき、思い出に残るプレゼントになるでしょう。
いずれの場合も、プレゼントの本質はお父さんへの感謝。普段はあまり口にできない感謝の想いは、形に残るメッセージカードにしてプレゼントに添えて渡すとよいですね。
父の日のプレゼント・ギフトの予算相場は、一般的に3,000~10,000円台だと言われています。最も多いのが3,000円~5,000円、次に5,000円~10,000円のようです。
母の日の予算相場も同程度のため、同じくらいの金額で考えている人が多いようですね。とはいえ、お父さんとの関係性や節目の年齢といった事情を考慮しながら、無理なくできる範囲で増減して問題ありません。
還暦や古希といった長寿祝いや定年など、人生の節目を迎えることが多いこの世代。記念になるプレゼントを贈る方も多そうです。10,000円を超えるプレゼントの場合は、家族みんなで少しずつ金額を出し合いながら購入してもよいですね。
プレゼントの予算は、贈る人の立場や状況によって異なります。記念日の贈り物は、贈る人・もらう人双方の思い出になるもの。どちらかが負担に感じてしまうことのないよう、無理はしないようにしてください。
京都府で唯一の火山「宝山」の麓、黒ボク土(火山灰)の肥沃な土壌に覆われた夜久野高原は霧が多く、昼夜の寒暖差が大きいことから良質の蕎麦が育ちます。「京蕎麦 丹波ノ霧」は、その良質な蕎麦の実の外皮を取り除いて挽いたそば粉『丸抜き粉』をふんだんに使った雑味の少ない香り高い白地の麺に、火山灰と霧のイメージを込めて粗挽きしたそば殻を散りばめた食感もめずらしい蕎麦です。京蕎麦が自社生産・製粉で醸す上品に広がる甘みの中にほのかな苦みを感じられ、半なまなので生麺のような食感が特徴です。いつも頑張るお父さんに、見ているだけで元気になるようなヒマワリのブーケと一緒にお届けします。ブーケはスタンディングタイプなのでそのまま飾っていただけます。
ミディ胡蝶蘭と文明堂「ありがとうの焼き印入り月三笠」をセットにしたお父さんに感謝を伝える贈り物。父の日のために「ありがとう」の焼印を押した「月三笠」。焼き上げたふたつの皮で餡を包み、ふちを綴じてあるのが「月三笠」の特徴で、こだわりの餡は、北海道産小豆を使用。月三笠の生地は昔からの製法できめ細かく、小麦粉、砂糖、卵でしっとりと焼きあげています。ミディ胡蝶蘭とともに優雅なひと時を贈ります。
ヒマワリをメインに色とりどりの花々、さわやかなブルーのデルフィニウムを合わせました。日頃の感謝を込めて、見ているだけで元気になるようなアレンジメントをお父さんのもとへお届けします。
ここまで、60代・70代・80代のお父さんに人気の父の日プレゼント・ギフトを「お酒以外から」ランキング形式でご紹介するとともに、60代・70代・80代のお父さんへのプレゼントを選ぶ際のポイントや、予算相場を解説してきました。
プレゼントを渡すお父さんの年代によって、それぞれ好みや傾向は変わってきます。これからもずっと元気でいてほしいお父さん。このコラムの内容をチェックして、今年は健康を意識しつつ、よりいっそう喜ばれる父の日プレゼントを贈ってください。
お酒が好きなお父さんにはついついお酒を贈ってしまいますが、お父さんの健康も気になるところです。
「お父さんの年代によって好みやニーズも異なるのでは?」と悩んでしまう方も多いかと思います。
義理のお父さんに贈るおすすめのプレゼントや予算相場、贈る際に心掛けたいことなどをご紹介します。
父の日に贈りたいプレゼントをランキング形式でご紹介します。
父の日にもお花をを贈る風習があることをご存じでしょうか。その理由と、父の日に人気のお花をご紹介します。
無趣味なお父さんが新しく手軽に始められる、おすすめの男性の趣味用品を5つご紹介します。
インテリアのおすすめ小物をご紹介します。
盆栽を父の日に贈りたい理由と、おすすめの盆栽の種類を5つご紹介します。
お酒に合う手作りおつまみレシピをご紹介します。
6月の第3日曜日が父の日です。毎年変わる父の日が今後10年間でいつになるかや、父の日の由来、マナーといった知識をご紹介します。
商品1点につき、配送料をいただきます。
商品ごとの配送料は商品ページまたはレジページにてご確認ください。
※配送先が同一の場合でも、商品1点ごとにご負担いただくことをご了承ください。
6/7(金)までのご注文で、期間内のお届け日を指定できます。6/8(土)~6/13(木)のご注文で、期間内のいずれかの日にお届けいたします。(日付指定不可)
※一部の商品は異なる場合があります。
ご利用いただけるカードは、VISA、MASTER、JCB、AMEX、ダイナースとなります。
商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」で
後払い(NP決済)できる安心・簡単な決済方法です。
Amazon PayはAmazon.co.jpに登録されているクレジットカード情報を使って
ご注文いただけるサービスです。
日比谷花壇は1872年(明治5年)に創業いたしました。庭園業を原点に、以来日本を代表するホテルへの出店、宮内庁からのご用命、重要な外交シーンの会場装飾など、花屋の域を超えて歴史の重要なシーンの数々に携わってきました。ブライダル、ショップ、EC、お葬式、法人営業、官民連携の6事業を基軸に、現在約16の多彩な事業モデルを展開。結婚披露宴でおなじみの花束贈呈は、実は日比谷花壇が70年以上も前に発案したもの。ブライダル会場の装花スタイル確立にも大きく貢献してきました。北海道から沖縄まで、全国の主要駅や百貨店、ホテルなどに約100店舗を展開しています。全国有数の生産者が育てる高品質なお花をお届けいたします。