• こんにちはゲストさま
母の日ギフト特集 桜・桃特集

【2023】母の日の銘菓・グルメとお花のセット特集 【2023】母の日の銘菓・グルメとお花のセット特集

おいしさとお花、
ふたつの楽しみをお母さんへ

母の日のおうち時間をちょっとリッチに!
プレゼントに最適な、確かなブランド・
老舗の銘菓とグルメを取り揃えました。

お菓子は定番のクッキー、チョコレート、羊羹、
カステラなどをご用意。
グルメはスープセット、果物など
ジャンルも幅広く。
それらと花束・フラワーアレンジメント・
花鉢などのお花を組み合わせたギフトです。

お母さんの喜ぶセットがきっと見つかります。

銘菓とお花のセットを選ぶ

  • ゴディバ
  • とらや
  • 文明堂
  • パティスリー キハチ
  • アンリ・シャルパンティエ
  • 銀座千疋屋
  • 資生堂パーラー
  • ヨックモック
  • ユーハイム
  • 山田養蜂場

グルメとお花のセットを選ぶ

  • Soup Stock Tokyo
  • 八代目儀兵衛
  • 旬のフルーツ
メッセージカードをお付けできます!詳しくはこちら

ゴディバ

ベルギー・ブリュッセルで生まれた高級チョコレートブランド。
最上級のカカオ豆を使用した高い品質と、伝統と革新を両立させる
確かな技術によって、世界中で愛されています。

ゴディバ「あまおう苺クッキー アソートメント」とお花のセット

ゴディバ「あまおう苺クッキー アソートメント」とお花のセット

「GODIVA」の季節限定クッキーに、母の日らしいお花を組み合わせたセットを2種類ご用意しました。
福岡県産のブランド苺である「あまおう」パウダーが入った甘酸っぱいホワイトチョコレートをストロベリー濃縮果汁入りのラングドシャ生地でサンドしたクッキーと、定番のサクッとしたラングドシャを使ったクッキーを、可愛らしい限定パッケージでお楽しみいただけます。 厳選された素材と、ゴディバならではのチョコレートの味わいを大切にしたクッキーを、美しいお花とともにご堪能ください。

とらや

室町時代後期に京都で創業し、以来、5世紀にわたり和菓子屋を営んできた「とらや」。
代表する羊羹『夜の梅』をはじめとした美しく美味しい和菓子で
贈答品の定番として長く愛され続けています。

とらや「羊羹」「水羊羹」「あんペースト」とお花のセット

とらや「羊羹」「水羊羹」「あんペースト」とお花のセット

室町時代後期創業の「とらや」の羊羹は、じっくりと煉り上げられた深い味わい。 伝統の味をそのままに、手軽なかたちでご用意した小形羊羹や季節の羊羹、水羊羹の詰め合わせをご用意しました。
さらに、「トラヤあんスタンド」の人気のスペシャリテ『あんペースト』のセットもございます。
いつもの食卓で、お花と一緒に様々なかたちで”とらやのあん”をお楽しみください。

文明堂

明治33年に長崎で創業した文明堂は、宮内庁御用達のカステラ・和菓子の老舗。
添加物を使わず職人が1つ1つ手で焼き上げる安心かつ丁寧な味わいが
長く人気を博しています。

文明堂「特撰五三カステラ」とお花のセット

文明堂「特撰五三カステラ」とお花のセット

文明堂の「特撰五三カステラ」は、卵黄と卵白の重量比率を「五対三」とし、しっとり・きめ細やかな口どけとコク深い味わいを実現したカステラです。
「徳島県産和三盆糖」「国産蜂蜜」など厳選した原料を使い、選ばれた職人の手によって「100年培ってきた焼きの技術」により焼き上げた逸品を、美しいお花と合わせて心行くまで味わってください。

パティスリー キハチ

自由な発想とアイデアが特色のレストランのデザートから生まれたパティスリー キハチ。
四季折々のおいしい素材を使ったケーキ・焼菓子を幅広く展開し、
ギフトやアニバーサリーなど日常の様々なシーンに寄り添います。

パティスリー キハチ「アソートBOX M(シーズナル)」とお花のセット

パティスリー キハチ「アソートBOX M(シーズナル)」とお花のセット

パティスリー キハチの中でも特に人気の焼き菓子セット。国産小麦粉、バター、卵といった基本素材にこだわり、その持ち味を存分に活かしたバームクーヘンやマドレーヌ、クッキーなどの定番焼き菓子を、華やかなリボン付きBOXに詰め合わせました。
可愛らしいアレンジメントや花鉢と一緒に、パティスリー キハチの真髄とも言えるスイーツをお楽しみいただけます。

アンリ・シャルパンティエ

1969年、“スイーツも楽しめる喫茶店”として芦屋に誕生したアンリ・シャルパンティエ。
創設当初からのレストランのようなおもてなしとシェフの手仕事が活きたものづくりで
食べる人を非日常の世界へ誘い、喜びや驚きを与える洋菓子を届けています。

アンリ・シャルパンティエ「ガトー・キュイ・アソート」とお花のセット

アンリ・シャルパンティエ「ガトー・キュイ・アソート」とお花のセット

色とりどりのひと口サイズの焼き菓子に、フィナンシェとマドレーヌ、クッキーを詰め合わせたバラエティ豊かなセットです。まるでお菓子の宝石箱のような見た目には、蓋をを開けた瞬間、思わず歓声が上がりそう。アンリ・シャルパンティエの人気商品を1度に楽しめることでも人気の一品です。
美しいアレンジメントとともにご堪能いただけます。

銀座千疋屋

千疋屋総本店からのれん分けし、明治27年に銀座に誕生して以来、
日本初の「果物食堂フルーツパーラー」の開業やフルーツポンチの考案など
最上級の品質とともに、フルーツの新しい楽しみ方を提案しています。

銀座千疋屋「銀座ゼリー」とお花のセット

銀座千疋屋「銀座ゼリー」とお花のセット

伝統ある果物専門店の銀座千疋屋が厳選したフルーツの果汁と果肉をたっぷり使ったゼリーのセットです。果物本来の豊かな風味はそのままに、喉ごしも良く、爽やかな味わいと上品な甘さが広がります。
老若男女問わず広く愛されてきた宝石のように美しいゼリーを、フレッシュな花束と一緒にお届けします。

資生堂パーラー

明治35年の誕生から、銀座のシンボルとして本格的な洋食や
アイスクリームなどの洋菓子を販売してきた資生堂パーラー。
伝統に新しい時代の息吹を取り入れ、多くの文化人をファンに持ちます。

資生堂パーラー「花椿ビスケット」とお花のセット

資生堂パーラー「花椿ビスケット」とお花のセット

洋菓子の原型のようなシンプルなビスケットは、昭和の初期から資生堂パーラーが誇りをもって作り続けてきた代表作の1つです。お母さんの作るおやつを思い出させる素朴で優しい味わいは、時代を超えて多くの人々に支持されています。
「花椿」は、洋風調剤薬局だった資生堂のシンボルマークでもあります。華やかなアレンジメントと併せてお楽しみください。

ヨックモック

「真心がこもった手作りの美味しさこそ洋菓子の真髄」として
日本で手に入る原材料にこだわり、代名詞のシガールをはじめとした
ギフトの定番と言える焼菓子を提供しています。

ヨックモック「カドー ドゥ プランタン」とお花のセット

ヨックモック「カドー ドゥ プランタン」とお花のセット

フランス語で「春の贈り物」を意味する「カドー ドゥ プランタン」は、一面に季節のお花をあしらったBOX缶に、ミニサイズのシガールやサブレといったヨックモックの人気スイーツを詰め込んだ限定アイテム。
「お花を贈るようにお菓子を贈る」というコンセプトで描かれたパッケージの美しさはもちろん、季節限定のフレーバーも入り、贈られた方が思わず笑顔になってしまう喜びと美味しさにあふれたセットです。可愛らしいアレンジメントと一緒に楽しんでいただけます。

ユーハイム

引出物として高い人気を誇るバウムクーヘン。
日本には、1909年創業のユーハイムによって初めて伝えられました。
「純正自然」にこだわり、創業時代から伝わるドイツ菓子の真髄を今に伝えます。

ユーハイム「バウムクーヘン」とお花のセット

ユーハイム「バウムクーヘン」とお花のセット

バウムクーヘンは、一層一層重ねて焼き上げられた木の年輪のような模様が、長寿と繁栄のシンボルとして愛されている、縁起のよいお菓子です。
本場ドイツの基準にならって乳化剤や膨張剤などの添加物は極力使わず、昔ながらの製法で焼き上げたバウムクーヘンは、しっとりとした口どけに、豊かな香りと味わいが自慢の逸品。
置くだけで飾れるスタンディングブーケと一緒に、お母さんのティータイムを彩ります。

山田養蜂場

はちみつやローヤルゼリー・プロポリスなど、ミツバチの生み出す恵みは
古来から人々の暮らしの中で役立てられてきました。
養蜂業に携わって70年以上。さまざまな研究・開発を続けてきた山田養蜂場は
ミツバチの恵みを活かした食品や化粧品を全国のお客様へお届けしています。

山田養蜂場「ハニースケップクーヘン」とお花のセット

山田養蜂場「ハニースケップクーヘン」とお花のセット

伝統的なミツバチの巣箱「スケップ」の形をしたまん丸のバウムクーヘンの中に、特製のはちみつソースをたっぷりと閉じ込めた山田養蜂場「ハニースケップクーヘン」。
華やかなパッケージに入った心温まるおいしい贈り物を、お母さんへの想いを込めた、そのまま飾れるブーケとともにお届けします。

Soup Stock Tokyo

時間をかけて丁寧に引き出したスープストック(だし)に
旬の野菜や新鮮な素材を組み合わせた「食べるスープ」の専門店。
自然な味と風味を大切に丁寧に作り上げ、安心してお召し上がりいただけます。

Soup Stock Tokyo「フリーズドライスープ4種類」とお花のセット

Soup Stock Tokyo「フリーズドライスープ4種類」とお花のセット

素材本来の味や特徴、だしの旨味などを活かし、風味や香りを引き立てながら、奥行きを感じられるように仕上げたスープセットです。
具材感や食感を楽しんでいただくスープや、素材の旨味をしっかりと味わえるポタージュなど、おいしいと思える一杯にこだわり、2ブロックにぎゅっと詰め込んだスープ専門店がならではのフリーズドライスープをお楽しみください。
一緒にテーブルに置けばホッと心を和ませる、可愛らしいアレンジメントを一緒にお届けします。

八代目儀兵衛

京都に代々続く老舗米屋“八代目儀兵衛。先代より受け継がれた
お米を選び抜く才覚と米炊き職人の技で究極の銀シャリを提供。
お米離れゼロの社会をビジョンに掲げるお米のトータルプロデュース企業です。

八代目儀兵衛「いろあそび『ふぅちゃん』(お米2合×2個)」とお花のセット

八代目儀兵衛「いろあそび『ふぅちゃん』(お米2合×2個)」とお花のセット

八代目儀兵衛のなかでも人気のお米2種を、京の雅を感じる彩りのガーゼハンカチで包んでセットにしました。強い粘りと甘味を凝縮し、濃厚な余韻の「極み」と、冷めてからも美味しくお弁当やおむすびに本領を発揮する「結」が1度にお試しできます。
お米を包んでいたガーゼは、もちろん食べた後にリユース可能。安心の綿100%なので、ハンカチとしてだけでなく赤ちゃんのスタイとしても使えます。そのまま飾れるブーケと一緒にお楽しみください。

愛知県・知多半島の旬のフルーツ

愛知県の知多半島は、恵み豊かな山と海とを擁する土地です。
温暖な気候と豊富な日差しを活かして、新鮮な果物や野菜の栽培が盛ん。
日本が誇る産地で元気に育った、旬の果実の新鮮さをご賞味ください。

愛知県産グレープフルーツ「スタールビー」とお花のセット

愛知県産グレープフルーツ「スタールビー」とお花のセット

愛知産のレッド系グレープフルーツの「スタールビー」は、しっかりとした甘味と、その奥に秘められた苦みや酸味のバランスが最高のバランスです。
完熟した果実の皮からは芳醇な甘い香りが漂い、カットするとグレープフルーツ特有の清涼感のある甘い香りで満たされます。有機質肥料を使用し、ノーワックス・防腐剤不使用で育てています。
オレンジと黄色の明るいアレンジメントをセットでお届けします。

お届け日指定の受付4/24(月)23:59まで ご注文の受付5/11(木)23:59まで
母の日人気ランキングはこちら

母の日とお花に関するおすすめ記事

2023年は人気ランキングに頼らない!母の日ギフト選びのコツとポイント

「喜んでもらいたい」という思いが強いほど、母の日のプレゼント選びには時間がかかりますね。

母の日の珍しいギフト・プレゼント特集

毎年母の日はカーネーションをプレゼントしているけど、たまにはほかのものを贈りたい…と思っている方も多いのではないでしょうか。

グルメな母に花と一緒に贈りたい母の日スイーツギフトランキング

母の日に贈るプレゼントの定番と言えば花ですが、花だけではなく他にも何か贈りたいとお考えの方もいらっしゃると思います。

母の日におすすめの実用的なプレゼント・ギフト

毎年母の日にはカーネーションなどのお花をプレゼントしているけれど、毎年似たようなものになっていてマンネリを感じている方、どんなものを母の日のプレゼントにして良いか悩んでしまう方も多いと思います。

実母と義母、母の日のプレゼント相場は?義理母への母の日の贈り方

結婚して夫の母と自分の母の「2人の母」を持つようになると、母の日のプレゼントを考える楽しみも悩みも2倍に。

【母の日】亡き母へ贈る花特集

お母さんへの感謝について、多くの人が改めて考える母の日。亡くなったお母さんを偲んで、お母さんが喜ぶようなお花やプレゼントを贈りたいと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

初めての母の日のプレゼントに買いたい花の種類(スタイル)について

日常的に花を買う機会がない方にとって、初めて花をプレゼントする際は戸惑うことも。初めての母の日におすすめのフラワーギフトについてご紹介します。

母の日に贈る花の種類は何が良い?生花店での花の買い方・選び方

母の日のシンボルと言えば、赤いカーネーションですが、他にはどのような花が選ばれているのでしょうか。

2023年の母の日はいつ?母の日の由来や歴史とは?

毎年、母の日は5月の第2日曜日で、ゴールデンウィークが空けてすぐの5月の初旬~中旬頃です。

なぜ母の日にカーネーションを贈るの?カーネーションの色の意味と由来

5月の第2日曜日は母の日です。母の日にはカーネーションを贈る習慣が定着していますが、この習慣はいつどのように始まったのでしょうか。

母の日のお花のお手入れアドバイス

お花を長く楽しんでいただくため、日比谷花壇専属のフラワーデザイナーが
水やりの頻度やお手入れ方法などを、お花のスタイル別にご紹介いたします。
お花のお手入れアドバイス

配送料金

商品1点につき、全国一律 配送料1,100円(本体価格1,000円)をいただきます。
※配送先が同一の場合でも、商品1点ごとにご負担いただくことをご了承ください。

お届けについて

お届けカレンダー

4/24(月)までのご注文で、期間内のお届け日を指定できます。4/25(火)~5/11(木)のご注文で、期間内のいずれかの日にお届けいたします。(日付指定不可)

※一部の商品は異なる場合があります。

お支払い方法について

クレジットカード

ご利用いただけるカードは、VISA、MASTER、JCB、AMEX、ダイナースとなります。

VISA、MasterCard、JCB

後払い(NP決済)

商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」で
後払い(NP決済)できる安心・簡単な決済方法です。

NP後払い 商品確認後、請求書で「後から」お支払い

Amazon Pay

Amazon PayはAmazon.co.jpに登録されているクレジットカード情報を使って
ご注文いただけるサービスです。

Amazon Pay

日比谷花壇について

日比谷花壇は1872年(明治5年)に創業いたしました。庭園業を原点に、以来日本を代表するホテルへの出店、宮内庁からのご用命、重要な外交シーンの会場装飾など、花屋の域を超えて歴史の重要なシーンの数々に携わってきました。ブライダル、ショップ、EC、お葬式、法人営業、官民連携の6事業を基軸に、現在約16の多彩な事業モデルを展開。結婚披露宴でおなじみの花束贈呈は、実は日比谷花壇が70年以上も前に発案したもの。ブライダル会場の装花スタイル確立にも大きく貢献してきました。北海道から沖縄まで、全国の主要駅や百貨店、ホテルなどに約100店舗を展開しています。全国有数の生産者が育てる高品質なお花をお届けいたします。

SITEMAP

  • プライバシーマーク