バラ/ローズファームケイジ(滋賀県)
ROSE CREATOR
広大な琵琶湖のすぐそばに位置する滋賀県守山市。
限りなく自然に近い環境づくり、化学肥料を使わずバラ本来の生命力を最大限に生かす徹底した姿勢。
力強さを秘めた美しいバラが誕生する現場を訪れました。

土づくりから始まるバラへのこだわり
ローズファームケイジでは、土耕栽培にこだわっています。
代表の啓司さん・健一さん親子による、自分たちが「美しい」と思うバラを突き詰めた結果が「土づくり」でした。
実際に触ってみると驚くほどふかふかの土は、牛糞や米ぬかをすき込んで作られています。
バラ本来の生命力で力強く育つ環境を整えていることで、繊細ながらもたくましく美しい「わばら」の魅力を最大限に引き出しています。

日本から海外へ。世界に広がる「わばら」
世界中の花屋に自分が作ったバラが並ぶことが夢だと語る、國枝啓司さん。
育種家・啓司さんが生み出した「わばら」は、既に海外5ヵ国のパートナー農園によって生産され、世界中の人たちを魅了しています。
「摘み取りながらそのまま花束になるように」そんな色合いで作られたわばらは、どんな花や空間とも調和する存在。
作っている人も、買った人も喜んでもらえるようなバラ。その魅力は海を越えて確実に広まっています。

毎日飾りたいと思わせる「わばら」の魅力
啓司さんはバラの大きな魅力の一つ「香り」に着目し、バラのさまざまな香りを引き出す育種にも力を入れています。
「こんな香り、感じたことがないでしょう?」と、目をきらきらと輝かせてお話されていました。
ニュアンスのある花姿、しなやかな枝葉、芳しい香り、花瓶に挿してからも日ごとに表情が変わっていく楽しさ。わばらは人を惹きつけてやまない魅力にあふれています。
ぜひ日常に寄り添うバラ、「わばら」をお楽しみください。
- ローズファームケイジ/滋賀県守山市
-
育種家・國枝啓司が生み出したバラ「わばら 」を生産。化学肥料を使わず、自然に限りなく近い環境で生育。
育種したバラは、海外のパートナー農園でも生産されています。
-
ローズファームケイジの「バラ」は日比谷花壇店舗に、不定期に入荷がございます。
仕入により、入荷状況が異なります。詳細は各店舗へお問い合わせください。