お盆・新盆・初盆の花特集



お盆・新盆・初盆とは?
仏教行事のひとつで、ご先祖様を供養する一連の行事のこと。
新盆または初盆とは、故人の四十九日後の忌明け後、亡くなられた方がお家に戻って来られる
初めてのお盆のことを指します。
地方によってお盆の時期は異なり、
7月13日~16日、または1ヶ月遅れの8月13日~16日となります。
※お花をお贈りする場合は、贈り先のお盆の時期をお伺いしてからのお届けが安心です。
13日
14日 15日
16日
盆入り
盆中日
盆明け
一般的に、盆入り前日の12日までにご用意するのが良いでしょう。

お盆・新盆・初盆に
よく選ばれているお花
最短当日お届け!お盆のお花
お盆の準備はこれからという方もご安心ください。
最短当日~お届けできる商品を揃えました。
※商品によりご注文受付可能時間が異なります。
11時までのご注文で、最短翌日〜お届け可能な商品 / 14時までのご注文で、最短当日~
お届け可能な商品がございます。
※時期や天候状況などによってお届けができない
場合がございます。
-
11,000円(税込)
-
22,000円(税込)
-
\贈り物に最適/
ユリ入りで豪華
格式高い定番花13,200円(税込) -
デザイナーにおまかせシリーズでお届け!5,500円(税込)
-
\お供え人気NO1/
清楚なユリが心を癒す
白基調の定番アレンジ8,800円(税込) -
清楚なユリに心癒されるアレンジメント5,500円(税込)
シーン別で選ぶお盆のお花
初めて迎えるお盆でお供えするお花や、お墓参りに
持っていきやすいお花など
シーンによって適したお花は様々です。
必要なお供えのシーンに合わせてお花を選べるよう、
様々なスタイルのお花を揃えました。
大切な想いを、花に託して
お盆に
おススメのお花
お盆にぴったりの、やさしい色合いの
お花をご用意しました。
気持ちを花に添えて、大切な方へ、
心を届けましょう。
-
優しさに包まれた穏やかな色合いのアレンジメントです。法事や命日などのご用途におすすめです。16,500円(税込)
-
老舗鳩居堂のご進物用線香とアレンジメントのセット。日比谷花壇オリジナル花器に祈りを込めて。7,480円(税込)
-
\お供え人気NO1/
清楚なユリが心を癒す
白基調の定番アレンジ8,800円(税込) -
\お供え花に最適/
大輪マムとグリーンで
白基調の定番アレンジ8,800円(税込) -
大切な方への祈りを込めて・・・心安らぐメモリアルフラワーを。8,800円(税込)
-
\卓上にそっと/
ピンクと白の花で
優しい祈りを5,500円(税込)
新盆・初盆を迎える方へ
新盆・初盆に
おススメのお花
故人の四十九日以降に初めて迎えるお盆を
「新盆・初盆」と言います。
気持ちをきちんと届けたいからこそ、心を込めて
お選びいただけるお花を揃えました。
-
\洋花メインの供花/
白×緑の定番アレンジ
枕花・命日・法事等に11,000円(税込) -
清らかで気品漂う装いに仕上げたメモリアルフラワーです。22,000円(税込)
-
\お悩み解決の定番/
白基調のふんわり感
大切な方への安心選択9,350円(税込) -
\上質×手頃価格/
大輪の菊が長持ち
白基調の心安らぐ花々5,500円(税込) -
\お供えの定番/
ラウンド型で包む
心やすらぐ花々5,500円(税込) -
\贈り物に最適/
ユリ入りで豪華
格式高い定番花13,200円(税込)
新盆・初盆のお花を選ぶ
ポイント
- 白を基調に淡い色合いでまとめる
- 香りが強すぎない花で
- 長持ちする花や枯れにくいアレンジメントスタイルが◎

お仏壇やお墓参りのお供えに
対で飾れる花束
2組の花束がまとまっている
アイテムをご用意しました。
ほどいて、対にしてお飾りいただけます。
当日に焦って準備しなくてもよいよう
プロがデザインしたお墓参りにふさわしい
お花をお届けします。
-
お墓参りやお仏壇のお供えにピッタリの対で飾れる花束。8,580円(税込)
-
お墓参りやお仏壇のお供えにピッタリの対で飾れる花束。8,580円(税込)
-
お墓参りやお仏壇のお供えにピッタリの対で飾れる花束。5,500円(税込)
-
お供え用におすすめの、気品ある花束です。花束はほどいて、対にしてお飾りいただけます。11,000円(税込)
こんな方におススメ
- 遠方からの帰省で手荷物を減らしたい方
- お墓参りの前に実家でゆっくり準備したい方
- 暑い夏の移動でお花が傷まないか心配な方

手間なく、心を込めて。
祈りを暮らしにとけこませる
お供え用フォトフレーム
テーブルなどの省スペースで飾れる
フォトフレーム。
中の写真を入れ替えてお使いいただけます。
お手入れ不要で飾りやすいプリザーブド・
アーティフィシャルフラワーを
使用しております。
-
【写真:Lサイズ縦対応】仏壇を持たないご家庭でも、リビングや寝室に寄り添うように飾れるメモリアルフラワーフォトフレームです。7,700円(税込)
-
【写真:Lサイズ縦対応】仏壇を持たないご家庭でも、リビングや寝室に寄り添うように飾れるメモリアルフラワーフォトフレームです。7,700円(税込)
-
【写真:Lサイズ横対応】仏壇を持たないご家庭でも、リビングや寝室に寄り添うように飾れるメモリアルフラワーフォトフレームです。11,000円(税込)
-
【写真:Lサイズ横対応】仏壇を持たないご家庭でも、リビングや寝室に寄り添うように飾れるメモリアルフラワーフォトフレームです。11,000円(税込)
こんな方におススメ
- お仏壇がないご家庭
- お花をお手入れする時間がない方
- ペットや小さなお子様がいて、生花を飾るのが心配な方

スタイル別で選ぶお盆のお花
お盆にお供え花を持っていく際は、飾りやすさで
選ぶことも大切です。
受け取ってからそのまま飾りやすい
アレンジメントや、お線香やフルーツとのセット
など
幅広くご用意いたしました。
お盆に贈る
アレンジメント
お盆は、そのまま飾れて手軽な
アレンジメントが人気。
様々な色味やお花を使用したものを
ご用意しました。
-
清らかで気品漂う装いに仕上げたメモリアルフラワーです。22,000円(税込)
-
\心落ち着く白と緑/
白いユリが印象的
上品なアレンジ16,500円(税込) -
\贈り物に最適/
ユリ入りで豪華
格式高い定番花13,200円(税込) -
\人気の1万円台/
ユリ×ピンクで上品
非対称でモダンな供花11,000円(税込) -
偲ぶ想いとともに。白と挿し色を入れた定番のアレンジメントです。11,000円(税込)
-
優しさに包まれた穏やかな色合いのアレンジメントです。11,000円(税込)
お盆に贈る
ギフトセット
優しい香りのお線香や、お供えのお菓子、
フルーツなどを
故人を偲ぶ清らかな
お花とセットにしました。
-
岡山県産の「シャインマスカット」。糖度が高く、種なしで皮ごと食べれる旬の贈り物とアレンジメントをセットにして。13,200円(税込)
-
本物のピュアな香りを再現したお線香と色芯ローソクをアレンジメントと共にお届けします。心を伝えるためのご進物に。8,800円(税込)
-
色々な味をお楽しみいただける俵屋吉富のさわやかな涼菓。優しいひとときを老舗の味で。5,500円(税込)
-
「菊」をモチーフにニュアンスカラーで彩ったローソクと線香の進物に穏やかな色調の花が心落ち着くアレンジメントを添えて。11,000円(税込)
-
\お供え人気セット/
白基調の花々と
伝統香の上品な贈り物11,330円(税込)
お盆に贈る
プリザーブド・
アーティフィシャルフラワー
お手入れいらずで、暑い夏でも長く美しさを保つ
プリザーブドフラワー。
変わることのない故人を偲ぶ気持ちとともに
ご仏壇に飾りませんか。
-
お供え用におすすめのドーム型のプリザーブドアレンジメントです。5,500円(税込)
-
大切な方への祈りを込めて・・・心安らぐメモリアルフラワーを。5,500円(税込)
-
対で飾れる上品なプリザーブド&アーティフィシャルフラワーアレンジメントです。11,000円(税込)
-
心安らぐ上品なメモリアルフラワーギフト11,000円(税込)
-
\和柄の器に彩り/
手間いらずで飾れる
長く楽しめる贈り物5,500円(税込) -
法事や命日の贈り物におすすめです。16,500円(税込)
お盆に贈る
仏具
お盆に欠かせないお線香、
ろうそくなどの仏具のご紹介です。
-
ご仏前へのお供えに心ゆかしい贈り物。老舗鳩居堂のご進物用線香12,100円(税込)
-
清らかな白い箱と水引から想を得た青いリボン。3つの神秘的な香りを詰め合わせたギフトセットです。4,950円(税込)
-
日本香堂「宇野千代のお線香 淡墨の桜シリーズ」の特撰「淡墨の桜のお線香」。5,500円(税込)
お盆・新盆・初盆のお花を
予算から探す
お盆にお供えする花のマナー
お盆のお供え花に関するマナーも
確認しておきましょう。
お花の選び方に明確な決まりはないものの、
地域や時期によっては避けた方が良い
お花もあります。
事前に確認しておくと安心です。
マナー①
お墓・仏壇に供える花について
暑い夏に負けない花持ちの良い花がおススメです。代表的お花として「菊」「ユリ」「リシアンサス」「スターチス」「カーネーション」「リンドウ」「ケイトウ」があります。
一方、暑さに弱く棘のある「バラ」は避けられる傾向にあります。しかしこれは決まりではないので、親しい間柄の方であれば、故人が好きだった花や旬の花を贈るのも良いでしょう。
色合いはお墓や仏壇前を彩ってあげられるような、3~5色でまとめるのが一般的です。ただし、故人がなくなってから日が浅い新盆・初盆の場合は白を基調とした淡い色の花を供えましょう。
地域や宗派によって、供花に関して独自のしきたりを持っている場合がありますので、花を贈る場合には事前に確認するとよいでしょう。
マナー②
花を飾る時期について
基本的にはお盆入りの前日までには、お墓やお仏壇のお掃除や供物等と共に花を飾ることで先祖様をお迎えする準備をしておきましょう。 花をお贈りする場合、お盆当日は様々な準備で忙しくなりますので、お届け先の地域のお盆の時期を予めお伺いし、お盆入りの前日にお届けできるよう準備しておくのが良いでしょう。