最新!母の日アンケート2025 最新!母の日アンケート2025

母の日に「贈る人」「もらう人」
それぞれの本音を大調査!

『2025年の母の日は、何を贈ろう?』
『お母さんは、何をもらうと嬉しい?』
今年も母の日について、
プレゼントを「贈る人」「もらう人」
それぞれの立場から本音を伺いました。

より皆さまのリアルな
母の日事情に踏み込むアンケートが
よりいっそう喜ばれる贈り物を選び、
思い出に残る母の日を過ごすための
ヒントになりますように♪

母の日に感謝を伝えたいけどお悩みの方は
ご紹介するアンケート結果を
参考にしてみてください!

調査期間:2025年2月14日(金)~3月2日(日)
実施方法:インターネット上で、贈る人ともらう人それぞれに、母の日についてアンケートを実施。
有効回答数:贈る人1,791人、もらう人588人。
※「母の日コム 贈る人もらう人アンケート」は、2006年から毎年実施しています。
2006年~2022年は日比谷花壇が運営する「母の日コム」にて/2023年から日比谷花壇 広報室での実施

2025年 母の日に「贈る人」
アンケート結果

2025年の母の日にどんなことをしようとしているか。
プレゼントは何をあげようと思っているか、
母の日ギフトを「贈る人」に調査したアンケート結果をご紹介します。

「贈る人」アンケート総括
◆母の日にかける平均予算は、5,000円未満が半数以上を占めるが、10,000円以上を検討している人が過去3年間で最多。
◆贈りたい花のタイプは、花瓶いらずの「そのまま飾れるフラワーアレンジメント」が根強い人気に。
◆母の日のプレゼントでSDGsへの意識が浸透。約7割が関心を持つ結果に。長く楽しめるギフトに注目集まる。
◆母の日は、直接会って感謝を伝えたい人が例年に引き続き、最多。

  • Q1:今年の母の日にはどんなことをしようと思いますか?

    • 1位:お花をプレゼント(37.9%)
    • 2位:お花とプレゼントを贈る(36.6%)
    • 3位:お花以外のプレゼントを贈る(12.7%)
    • 4位:一緒の時間を過ごす(4.5%)
    • 5位:特に何もしない(3.1%)
    • 6位:その他(2.5%)
    • 7位:メッセージ・手紙を贈る(1.5%)
    • 8位:お小遣い・ギフト券を贈る(1.3%)
  • Q2:今年の母の日のプレゼントのご予算はどれくらいですか?

    • 1位:3000円~4999円(37.0%)
    • 2位:5000円~6999円(26.0%)
    • 3位:3000円未満(20.1%)
    • 4位:10000円以上(9.0%)
    • 5位:7000円~9999円(7.9%)
  • Q3:母の日にお母さんに贈りたいお花のタイプはどれですか?

    • 1位:そのまま飾れるフラワーアレンジメント(39.6%)
    • 2位:長く楽しめる鉢植えタイプのお花(20.3%)
    • 3位:お花とお菓子のセット(18.3%)
    • 4位:ラッピングも楽しめる花束(13.3%)
    • 5位:美しく咲き続けるプリザーブドフラワー(7.1%)
    • 6位:その他(1.3%)
  • Q4:いつ頃から母の日の準備をしていますか?

    • 1位:2~3週間前(29.6%)
    • 2位:約1カ月前(26.4%)
    • 3位:前日~1週間前(24.8%)
    • 4位:1カ月以上前(15.4%)
    • 5位:母の日当日(3.7%)
  • Q5:母の日のプレゼントを選ぶとき、重視することを教えてください。

    • 1位:お母さんの趣味・嗜好(87.4%)
    • 2位:金額(6.1%)
    • 3位:SNSでの評判(3.5%)
    • 4位:その他(1.8%)
    • 5位:紹介記事など(1.2%)
  • Q6:今年の母の日に、実のお母さん以外に贈る予定の方を教えてください。※複数回答可

    • 1位:特にいない(57.6%)
    • 2位:義母(30.3%)
    • 3位:祖母(6.5%)
    • 4位:叔母・伯母等の親族の女性(4.2%)
    • 5位:妻(2.8%)
    • 6位:その他(2.2%)
  • Q7:今年の母の日はどのように感謝を伝えようと思いますか?

    • 1位:直接会って伝える(55.4%)
    • 2位:メールやLINEなどのメッセージで伝える(16.8%)
    • 3位:電話で伝える(12.1%)
    • 4位:何もしない(7.4%)
    • 5位:手紙を送る(4.0%)
    • 6位:その他(3.1%)
    • 7位:オンラインで顔を見て伝える(1.2%)
  • Q8.今年の母の日のプレゼントはどこで購入予定ですか?

    • 1位:店頭(51.5%)
    • 2位:オンラインショップ(45.3%)
    • 3位:その他(3.2%)
  • Q9:母の日に、エシカル素材や多様性などのSDGsを意識したプレゼント(環境・社会に配慮したもの)を贈ってもらいたいと思いますか?

    • 1位:はい(68.6%)
    • 2位:いいえ(31.4%)
  • Q10:Q9で、「はい」と回答された方にお尋ねします。 どのような商品が望ましいと思いますか?

    • 1位:長く楽しめる(75.1%)
    • 2位:簡易包装(39.8%)
    • 3位:リサイクル素材を使用している(33.1%)
    • 4位:生産者の顔が見える(21.2%)
    • 5位:バイオマスなど非石油由来の素材を使用している(21.2%)

「贈る人」のプレゼント購入予算
1位の「3000円~4999円」から
おすすめをご紹介!

2025年の母の日に「贈る人」アンケートの
Q2「今年の母の日のプレゼントの
ご予算はどれくらいですか?」
で1位になったプレゼントの予算
「3000円~4999円」から
日比谷花壇がおすすめする商品を
ご紹介いたします。

2025年 母の日に
「もらう人(お母さん)」
アンケート結果

2025年の母の日にプレゼントをもらう側は、
どんなものが欲しいのか・嬉しいのか、
母の日ギフトを「もらう人」に調査したアンケート結果をご紹介します。

「もらう人」アンケート総括
◆母の日にもらえたら嬉しいもの1位は、圧倒的多数で「お花」。母の日のプレゼントとして花が定番に。
◆もらうと嬉しい花のタイプは、花瓶いらずの「そのまま飾れるフラワーアレンジメント」が根強い人気に。
◆母の日のプレゼントでSDGsへの意識が浸透。約7割が関心を持つ結果に。長く楽しめるギフトに注目集まる。
◆母の日は、直接会って感謝を伝えてもらいたい人が例年に引き続き、最多。
◆母の日にしてもらいたいお手伝いは、今年も「食事の用意」が一番多い結果に。

  • Q1:母の日に、どんなことをしてもらえたら嬉しいですか?

    • 1位:プレゼントをもらう(40.8%)
    • 2位:家族と一緒の時間を過ごす(28.6%)
    • 3位:メッセージ・手紙をもらう(23.0%)
    • 4位:お手伝いをしてもらう(5.4%)
    • 5位:その他(2.2%)
  • Q2:母の日のプレゼントでどんなものをもらえたら嬉しいですか?

    • 1位:お花(62.4%)
    • 2位:グルメ・スイーツ(15.0%)
    • 3位:旅行(5.6%)
    • 4位:自分の時間(4.1%)
    • 5位:美容・健康に関連するもの(3.4%)
    • 6位:その他(3.2%)
    • 7位:洋服・ファッション・装飾品(2.9%)
    • 8位:家電などくらし・生活に関連するアイテム(2.2%)
    • 9位:金券(1.2%)
  • Q3:母の日に、もらうと嬉しいお花のタイプはどれですか?

    • 1位:そのまま飾れるフラワーアレンジメント(45.4%)
    • 2位:ラッピングも楽しめる花束(18.9%)
    • 3位:長く楽しめる鉢植えタイプのお花(14.3%)
    • 4位:お花とお菓子のセット(12.2%)
    • 5位:美しく咲き続けるプリザーブドフラワー(7.1%)
    • 6位:その他(2.0%)
  • Q4:母の日に、いくらくらいのプレゼントをもらいたいですか?

    • 1位:3000円未満(38.9%)
    • 2位:3000円~4999円(37.8%)
    • 3位:5000円~6999円(19.2%)
    • 4位:10000円以上(2.7%)
    • 5位:7000円~9999円(1.4%)
  • Q5:母の日に、どんなお手伝いをしてもらえると嬉しいですか?※複数回答可

    • 1位:食事の用意(53.3%)
    • 2位:家の掃除(20.6%)
    • 3位:買い物(10.6%)
    • 4位:洗濯(8.2%)
    • 5位:その他(7.3%)
  • Q6:母の日のプレゼントをもらったとき、どうやって感謝の気持ちを伝えていますか?

    • 1位:直接会って伝えた(60.5%)
    • 2位:メールやLINEなどのメッセージで伝えた(22.8%)
    • 3位:電話で伝えた(9.4%)
    • 4位:オンラインで顔を見て伝えた(1.9%)
    • 5位:その他(1.7%)
    • 6位:何もしていない(1.5%)
    • 7位:お返しの品を贈った(1.5%)
    • 8位:手紙を送った(0.7%)
  • Q7:母の日に、実の娘や息子以外でどなたからプレゼントをもらえたら嬉しいですか?

    • 1位:夫(43.4%)
    • 2位:義理の息子・娘(26.9%)
    • 3位:特にいない(26.2%)
    • 4位:孫(11.4%)
    • 5位:甥・姪(3.4%)
    • 6位:その他(2.6%)
  • Q8:今年の母の日はどのように感謝を伝えてほしいですか?

    • 1位:直接会って伝えてほしい(59.0%)
    • 2位:メールやLINEなどのメッセージで伝えてほしい(14.5%)
    • 3位:特に何もしなくていい(13.3%)
    • 4位:手紙で伝えてほしい(6.3%)
    • 5位:電話で伝えてほしい(3.2%)
    • 6位:その他(2.6%)
    • 7位:オンラインで顔を見て伝えて欲しい(1.2%)
  • Q9:母の日に、サステナブルな要素があるプレゼント(環境・社会に配慮したもの)を贈ってもらいたいと思いますか?

    • 1位:はい(71.9%)
    • 2位:いいえ(28.1%)
  • Q10:Q9で、「はい」と回答された方にお尋ねします。どのような商品が望ましいと思いますか?

    • 1位:長く楽しめる(69.0%)
    • 2位:簡易包装(45.6%)
    • 3位:リサイクル素材を使用している(31.2%)
    • 4位:生産者の顔が見える(26.2%)
    • 5位:バイオマスなど非石油由来の素材を使用している(21.0%)
    • 6位:その他(0.7%)

「もらう人」が嬉しいお花のタイプ
1位の「フラワーアレンジメント」からおすすめをご紹介!

2025年の母の日に「もらう人」アンケートの
Q3「母の日に、もらうと嬉しいお花のタイプはどれですか?」
で1位になったお花のタイプ(スタイル)「フラワーアレンジメント」から
日比谷花壇がおすすめする商品をご紹介いたします。

RECOMMEND あなたにオススメの商品

上へ戻る
上へ戻る
  • instagram
  • line
  • x