「スズラン」を贅沢に楽しむ
HOW TO DECO -LILY OF THE VALLEY-
可憐で清楚な花を咲かせるスズラン。
茎に鈴なりに咲く花姿が、可愛らしい音を立てる鈴のように見えることから「鈴蘭」という和名がついたと言われています。
今回はスズランを贅沢に楽しむ飾り方をご紹介します。

用意するもの
・スズラン:30本くらい
・深さ6~8cm程度のフラワーベース

ステップ①
まず、全てのスズランを「葉」と「お花」の2つに分けます。
「葉」と「お花」が繋がっているものは茎の根元(はかま)で切り分けてもOKです。
次に、葉を全て縦に並べるようにフラワーベースに活けます。葉の量は手を離しても葉が倒れなくなる程度に留めておきます。

ステップ②
次に、茎の切り口がお水に浸るように注意しながら、葉っぱと葉っぱの隙間にバランスよく、お花を挿していきます。
白いお花が映えるように葉っぱが背景になるようなポジションを探しながら挿すのがきれい見えるコツです。

スズランを贅沢に使ったアレンジが完成!
今回はスズランだけを贅沢に使用して、群生でのびのびと育つ様をイメージしたアレンジをご紹介しました。
また、5月1日は「スズランの日」とされています。
フランスではスズランは幸福をもたらす花と言われ、大切な人へプレゼントする習慣も。
今の時期しか出会えないスズラン。みずみずしく清楚な香りとともに幸せな気分を味わってみてくださいね。
- コーディネート by シニアデザイナー 福井崇史
-
-
ホテル装花、ゲストハウスのウェディングフラワーを手がけ、ヒビヤフラワーアカデミーにおいて講師を務めるなど、多彩な経験と実績を持つシニアデザイナーのひとり。現在は商品企画部門に在籍。
オンライン販売の商品をデザインする他、花文化の啓蒙に努めている。
手がけた作品は fukui_takashi_hk をチェック!