「アマリリス」を凛々しく活ける
HOW TO DECO -AMARYLLIS-
冬が近づくにつれ、目にする機会が増えるアマリリス。
ユリにも似た華やかな花姿が印象的ですが、実は分類的にはヒガンバナの仲間。
球根から太い茎が上に向かってまっすぐに伸び、その先にパッと大きな花を咲かせるさまは、「誇り」という花言葉にふさわしいお花です。
ヨーロッパではクリスマスの花としても親しまれ、多くの家庭を彩っています。
今回は、そんなアマリリスの凛々しい姿を活かして飾る方法をご紹介します。

用意するもの
・アマリリス:1本
・オクラレルカ:1本
・レッドダッチェス:1本
・フラワーベース(日比谷花壇店舗にて販売中 ※一部店舗除く)

ステップ①
以前ご紹介したカラーと同じく、アマリリスの切り口も時間の経過とともに反ってきてしまうので、それを防ぐためにセロテープで保護してから、花瓶に入れます。
長さは、フラワーベースの1.5~2倍の長さがいいでしょう。
※折れやすいと感じた時は、茎の空洞に芯となるものを挿入すると良いです。

ステップ②
オクラレルカ、レッドダッチェスの順番に入れていきます。
オクラレルカはアマリリスの後ろに、レッドダッチェスは葉の裏側の赤い部分も美しいので、そこも見えるように入れていくと素敵に仕上がります。

アマリリスの凛々しいアレンジが完成!
アマリリスの力強さを、オクラレルカの縦のラインがさらに引き立ててくれます。
足元がスッキリしてしまうので、レッドダッチェスのような大きめの葉を入れてバランスを取ってみてくださいね。
- コーディネート by シニアデザイナー 福井崇史
-
-
ホテル装花、ゲストハウスのウェディングフラワーを手がけ、ヒビヤフラワーアカデミーにおいて講師を務めるなど、多彩な経験と実績を持つシニアデザイナーのひとり。現在は商品企画部門に在籍。
オンライン販売の商品をデザインする他、花文化の啓蒙に努めている。
手がけた作品は fukui_takashi_hk をチェック!