「#うち花見」を楽しもう
HOW TO DECO -CHERRY BLOSSOMS-
まだまだ寒い日が続いていますが、お花屋さんの店頭は春のお花でいっぱい!
今年は外でのお花見は難しそうなので、おうちの中でお花見しませんか?
お花見といえば「桜」ということで、今回は桜の飾り方をご紹介します。
桜だけでなく枝もの全般に応用できる飾り方なので、覚えておくと便利ですよ。
うち花見の様子は、「#うち花見」を付けてぜひシェアしてくださいね。

用意するもの
・啓翁桜:4本
・フラワーベース

ステップ①
花瓶に活ける前に、桜の枝の切り口に縦方向に切り込みを入れます。お水が大好きな枝もののお花が、よりたくさんお水を吸えるようにするための下処理です。
次に、花瓶に活けます。下の方で枝分かれしてるものから先に花瓶に入れ、隙間に他の枝を差し込んでいきます。枝同士が噛みあうように配置しながら活けていくと安定します。

ステップ②
満開の桜を写真に撮ってシェアしたい!
そんなときはできるだけ濃い色の背景にすることをおすすめします。
桜は淡い色の小さな花なので、白っぽい背景だと、どうしても同化しがちです。
濃い色の背景なら、桜のかわいさが引き立つ写真が撮れますよ。
おうちのお花見の様子は、「#うち花見」を付けてシェアしてくださいね!

桜のアレンジの完成!
桜は花びらが薄く乾燥に弱いので、毎日霧吹きで湿度を補給してあげましょう。
暖かい部屋に置いておくと次々に開花し、あっという間に華やかな満開の桜が楽しめますよ。
お水を良く吸うので、毎日の水量チェックも忘れずに。
- コーディネート by シニアデザイナー 福井崇史
-
-
ホテル装花、ゲストハウスのウェディングフラワーを手がけ、ヒビヤフラワーアカデミーにおいて講師を務めるなど、多彩な経験と実績を持つシニアデザイナーのひとり。現在は商品企画部門に在籍。
オンライン販売の商品をデザインする他、花文化の啓蒙に努めている。
手がけた作品は fukui_takashi_hk をチェック!
-
2021.02.23~2021.02.28まで、Hibiya-Kadan Styleにて桜フェア開催中です。
-
オンラインショッピングサイト「hibiyakadan.com」で桜と花瓶のセット発売中です。