上品な「赤いバラ」を四方見で美しく飾る
HOW TO DECO -ROSE-
クリスマスシーズンにぴったりの上品で華やかな赤いバラ。
今回はバラをメインにどこから見ても綺麗に見える「四方見」の飾り方をご紹介します。
ホームパーティーなどで食卓に飾ると、とてもよく映える飾り方です。

用意するもの
・赤いバラ:6本
・ワックスフラワー:1本
・ワイルドフラワー(ジュビリークラウン):2本
・ヒムロスギ:1本
・コニファー(ブルーアイス):2本
・ユーカリ(ニコリー):1本
・輪ゴム:1本
・フラワーベース

ステップ①
今回は花瓶の高さに対して2~2.5倍くらいを目安に花束を作り、花瓶に生ける方法です。
花やグリーンはあらかじめ束ねやすい長さに揃え、水につかる部分の葉は腐りやすいので最初に除いておきます。

ステップ②
メインのバラを1~2本最初に持ちます。次に四方に広がったグリーンをバラに添えるように持ちましょう。
花やグリーンを足す際は、茎を時計回りのらせん状に束ねていくと茎を痛めず、綺麗に仕上がります。
四方から見て全体の形が丸くなるように、バランスを考えながら足していきましょう。

どこから見ても美しい赤いバラのアレンジが完成!
最後に手で掴んでいた部分を輪ゴムでまとめて完成です。
ボリュームのある花やグリーンは、最後に足すとバランスが取りにくいので最初の方に入れましょう。
食卓に飾ることを意識して、着席したとき向かいに座る方の顔が隠れない高さにするのがポイントです。
- コーディネート by シニアデザイナー 福井崇史
-
-
ホテル装花、ゲストハウスのウェディングフラワーを手がけ、ヒビヤフラワーアカデミーにおいて講師を務めるなど、多彩な経験と実績を持つシニアデザイナーのひとり。現在は商品企画部門に在籍。
オンライン販売の商品をデザインする他、花文化の啓蒙に努めている。
手がけた作品は fukui_takashi_hk をチェック!