グリーンと「エキナセア」で
涼しげなブーケを作ろう
HOW TO DECO -ECHINACEA-
夏の暑さに負けず咲き開く「エキナセア」。
別名「ムラサキバレンギク」とも呼ばれる、キク科のお花です。
花弁がやや下向きに咲く、クラゲのようなシルエットが特徴的。
花の中央部分が盛り上がり、見る角度によって色味が変わって見えるのも面白いです。
紫・白・ピンク・オレンジなど花弁の色味も様々で、個性的なシルエットと相まってとても目を引きます。
暑さが厳しくなるこれからの季節にも、比較的長持ちするのでオススメです。
今回は相性の良いグリーンと合わせた、ボタニカルなブーケをご紹介します。

用意するもの
右から
・ユーカリニコリー:2本
・エキナセア:3本
・ローズマリー:3本
・ベロニカ:3本
・テマリソウ:2本
・ニゲラ:7本
・スノーボール:2本
・羽衣ジャスミン:4本
・ゼラニウム:5本
・輪ゴム:1本
・フラワーベース

ステップ①
用意したグリーンの半分ほどを手に取ったら、主役にしたい大きめのお花から順番に中央へ入れていきます。
枝分かれしているグリーンを先に持つと、花と花の横の空間を広げやすいので、ふわっと広がったナチュラル感のあるブーケを簡単に作ることができますよ。

ステップ②
初めに繊細なニゲラや軽めのスノーボールは茎を長めに、次に大ぶりなエキナセアは茎を短めに入れていきましょう。隣り合う花と花の高さを変えることで縦の空間が作れます。そうすることで花束全体にゆとりや奥行き感が生まれ、涼しげでやさしい雰囲気に仕上がります。形が整ったら、根元を輪ゴムでとめて完成です!
口が広いフラワーベースに飾るときは、花を少し手前に傾けて飾ると本数が少なくても豪華に見えますよ。

エキナセアのブーケの完成!
今回はピンクのエキナセアが目立つように、ブルーやグリーンの色味を中心に合わせました。エキナセア自体が大ぶりな花なので、小花やグリーンと合わせるとより引き立ちますよ。
この季節にぴったりなボタニカルで涼しげな雰囲気になりますので、ぜひチャレンジしてみてください!
- コーディネート by シニアデザイナー 福井崇史
-
-
ホテル装花、ゲストハウスのウェディングフラワーを手がけ、ヒビヤフラワーアカデミーにおいて講師を務めるなど、多彩な経験と実績を持つシニアデザイナーのひとり。現在は商品企画部門に在籍。
オンライン販売の商品をデザインする他、花文化の啓蒙に努めている。
手がけた作品は fukui_takashi_hk をチェック!
-
2021.06.28~2021.07.04まで、Hibiya-Kadan Styleにてエキナセアフェア開催中です。