季節を楽しむ旬の花
 
           
      
          季節を楽しむ
旬の花
          Seasonal Flowers
        
        華やかなバラ・ガーベラ・カーネーション
などをメインに
季節の“旬の花”を合わせた
アレンジメントや花束、
成長過程も楽しむことができる
“旬の鉢”を期間限定でご用意しました。
誕生日や記念日のプレゼントには、
その時々の季節を感じられるお花を
贈ってみてはいかがでしょうか。
Lineup
About Main Flowers
フラワーギフトとして大人気!
メインのお花
- 
                  バラ
                    
- 
                  花の女王とも呼ばれるバラ(薔薇)。気品のある美しい姿と良い香りを持ち、深紅のバラの花束は結婚を申し込むプロポーズの際の定番の品、愛の象徴でもあります。 花言葉:「愛情」「美」
 
- 
                  バラ
                  
- 
                  ガーベラ
                    
- 
                  まっすぐ長く伸びた茎から太陽の形に似た花を咲かせます。開花時期は春と秋の2回。1本だけでもパッとその場を明るくしてくれる、ポジティブなイメージのお花です。 花言葉:「神秘」「崇高美」
 
- 
                  ガーベラ
                  
- 
                  カーネーション
                    
- 
                  清らかなイメージで可憐な花姿を長く保つことから、古代ギリシャでは神にささげる花冠に用いられ、「神の花」という意味の学名(ダイアンサス)を持っています。 花言葉:女性の愛」「感覚」「感動」「純粋な愛情」
 
- 
                  カーネーション
                  
Series
            メインの花+旬の花
11月の旬の花
        
        Seasonal Flowers
Autumn&
Winter
暦の上では冬の始まりにあたる11月。
この時期には「バラ」がおすすめです。
- 
            
            
            
            
            \11月限定おすすめブーケ/
 水やり不要で置くだけ4,950円(税込)
- 
            
            
            
            
            \11月限定おすすめアレンジメント/
 ”今が旬”のバラ!6,050円(税込)
- 
            
            
            
            
            \11月限定おすすめアレンジメント/
 ”今が旬”のバラ!13,200円(税込)
- 
            
            
            
            
            \11月限定おすすめ花束/
 ”今が旬”のバラ!6,380円(税込)
- 
            
            
            
            
            \11月限定おすすめ花束/
 ”今が旬”のバラ!9,350円(税込)
11月の旬の花について
もっと詳しく!
        お花にあまり詳しくない方は、
          初めて聞いた
もしくは別名なら聞いたことがあるお花や、
          見たことはあるけど名前を初めて知ったお花も
あるのではないでしょうか。
          それぞれの旬のお花の別名や、
お花が持つ意味:花言葉をご紹介します。
        
- 
            11月の旬の花 - バラ Rose
- 愛と純潔の象徴とされ、花の女王と呼ばれるバラ。誕生日や記念日・お祝いなど特別な日に贈りたいお花です。
 花言葉:「愛情」「美」
- 
            11月の旬の花 - エキナセア Echinacea
- 初夏から秋までの長期間開花し続けるキク科の宿根草です。園芸種以外にもハーブとして楽しまれています。
 花言葉:「優しさ」「深い愛」「あなたの痛みを癒します」
- 
            11月の旬の花 - 千日紅 Globe amaranth
- 花ではなく紫、ピンク、白、黄、赤に鮮やかに色づく苞を鑑賞します。千日紅の本当の花は、苞の上に1ミリほどのサイズでひっそりと咲きます。
 花言葉:「色あせぬ愛」「不朽」
- 
            11月の旬の花 - ヒペリカム Hypericum
- ベリーのように可愛らしい赤い実を多くつけ、アレンジや花束のアクセントに◎。日本では「弟切草」と呼ばれます。
 花言葉:「悲しみは続かない」「きらめき」
いい夫婦の日特集
Series
          季節を楽しむ
秋・冬の旬の鉢
          
Seasonal Pots
Autumn&
Winter
冬の花鉢は「におい桜」と「ポインセチア」「プリンセチア」。
 
          花鉢のおすすめポイント
アレンジメントや花束に比べ、鑑賞期間が長く
成長過程を楽しめます。
- 
            
            
            
            
            花型と甘い香りから「におい桜」の名がついています。4,950円(税込)

- におい桜 luculia
- 日本では甘く上品な香りがすることから名づけられたとされています。『カオリザクラ』と呼ばれることも。
- におい桜の育て方のコツ
- 置き場所:高温多湿を嫌うため、夏場は風通しの良い涼しい場所で管理しましょう。冬場は日当たりの良い室内で管理し、寒さに当てないように注意しましょう。
- 水やり:土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えます。冬は乾燥気味に管理しましょう。
 
- 
            
            
            
            
            「クリスマスの星」の名をもつポインセチア。ポインセチアの花言葉は「祝福する」「聖夜」「幸運を祈る」。4,400円(税込)

- ポインセチア Poinsettia
- クリスマスのシンボル的な植物。実は観賞するのは花ではなく、色づいた包葉(ホウヨウ)というものです。
- ポインセチアの育て方のコツ
- 置き場所:開花期は10℃以下にならない、ガラス越しの日光がよく当たる窓際などの場所に置くようにします。
- 水やり:春から秋までは鉢土を乾かさないように与え、夏は毎日午前中に。冬は鉢土の表面が白く乾いてから2-3日後に与えましょう。
 
- 
            
            
            
            
            プリンセスのような華やかな印象とポインセチアを組み合わせて名付けられた「プリンセチア」。ギフトにおすすめです。5,720円(税込)

- プリンセチア Princettia
- プリンセスのような華やかな印象と、ポインセチアを組み合わせて「プリンセチア」と名付けられました。
- プリンセチアの育て方のコツ
- 置き場所:開花期は10℃以下にならない、ガラス越しの日光がよく当たる窓際などの場所に置くようにします。
- 水やり:春から秋までは鉢土を乾かさないように与え、夏は毎日午前中に。冬は鉢土の表面が白く乾いてから2-3日後に与えましょう。
 
今だけの特別な寄せ植え♪
- 
            
            
            
            
            季節のお花を使ってクリスマスらしく、可愛らしい寄せ入れにしました。5,500円(税込)

 
                 
                 
                 
                 
                

 
                 
                 
                 
                 
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    

