初めての母の日のプレゼントに買いたい花の種類(スタイル)について

初めての母の日のプレゼントに買いたい花の種類(スタイル)について

初めての母の日のプレゼントに買いたい花の種類(スタイル)について

日常的に花を買う機会がない方にとって、初めて花をプレゼントする際は戸惑うことが多いと思います。実際に花屋へ行ってみたものの、ショーケースの中の花は自分で取って良いのか、花束はどうやって作ってもらうのか、そもそもどのような花を選べばよいのか、悩みは尽きません。
そこで今回は、初めての母の日におすすめのフラワーギフトの種類とそれぞれの特徴についてご紹介します。

花束

カーネーションの花束

最もポピュラーなフラワーギフトといえば、 切り花を束ねてラッピングした花束 です。同じ価格のアレンジメントに比べて花束は大きく華やかに見えるため、演奏会やパーティー等で手渡すプレゼントとしても一般的です。
花束はプレゼントされた花を自分でアレンジして飾る楽しみもあり、日頃から花を部屋に飾ることが好きな母親へのプレゼントにおすすめです。母が好きな花や旬の花、花言葉にこだわって選ぶとより喜ばれるでしょう。

初めての花束オーダーでも、店のスタッフに必要な情報をしっかりと伝えれば、おまかせで作成してもらうことができます。花束をオーダーする際は 「予算」 「花束の大きさ」 「プレゼントする相手の年代や性別」 「用途」 などを伝えましょう。予算や希望の大きさを踏まえた上で、性別や年代の好みに応じたものを選んでもらうことができます。さらに、用途を伝えることにより、タブーとなる花を避けた花束を作ってもらうことが可能です。また、オーダー時に希望する色や入れて欲しい花を伝えてください。ただし、花のリクエストは予算との兼ね合いもあるため、店の人としっかり相談をしましょう。

フラワーアレンジメント

バスケットに入ったフラワーアレンジメント

フラワーアレンジメントは、 カゴなどの器にセットした吸水性スポンジに花を挿してデザインしたもの です。飾る際に花瓶を用意する必要がなく、そのまま手軽にインテリア感覚で飾ることができるため、贈り物として喜ばれています。

手入れに関してもスポンジに水を足すだけで、水替えの手間がかかりません。スポンジから常に吸水しているため、屋外で渡しても問題のないプレゼントです。

プリザーブドフラワー

ブルーのプリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーは、 特殊加工により生花のみずみずしい美しさを長期間楽しめるように作られた花 です。ドライフラワーと混同されている方もいますが、プリザーブドフラワーとドライフラワーでは、製造法や仕上がりが全く異なります。

ドライフラワーは花を乾燥させて作りますが、プリザーブドフラワーは一度花の水分を抜き、特殊なオーガニック系の染料を吸わせてから乾燥させる特殊な技法を用いて作られています。
また、ドライフラワーは崩れやすく色褪せしやすいという弱点があります。しかし、 プリザー ブドフラワーは保存液を使うことによりみずみずしく柔らかな質感が保たれており、色褪せしにくいことが特徴です。

プリザーブドフラワーは着色料が用いられるため、自然な色合いながらもブルーや虹色のバラなど、生花では存在しない色を含む豊富なカラーが楽しめます。基本的にプリザーブドフラワーは水やりの手間もなく美しい状態を長く楽しめますが、飾る場所によって寿命は長くも短くもなります。プリザーブドフラワーを長持ちさせるポイントは、直射日光が当たる場所や高温多湿な場所を避け、花びらに触れないことです。

おわりに

母の日の贈り物として選ばれるフラワーギフトの中から、特に人気の高い3種類をご紹介しました。この他にも定番のカーネーションやバラ、胡蝶蘭の鉢植えなども母の日におすすめのギフトです。 今年の母の日には、感謝の気持ちとともにフラワーギフトをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

上へ戻る
  • instagram
  • line
  • x