ハーブやバジルをキッチンで♪水耕栽培を自作ペットボトルで楽しむ方法

ハーブやバジルをキッチンで♪水耕栽培を自作ペットボトルで楽しむ方法

ハーブやバジルをキッチンで♪水耕栽培を自作ペットボトルで楽しむ方法

クイック配送

最短で 07月31日 にお届けできます。
対象商品をさがす

最近、大型電気店や雑貨屋で水耕栽培用のキットが販売されることが増えました。しかし、水耕栽培用キットを購入しなくても、ペットボトルを再利用して水耕栽培を手軽に楽しめることをご存じでしょうか。水耕栽培は庭や畑などの広いスペースがなくても行えるため、初心者の方でも気軽に始めることができます。そこで今回は、 水耕栽培を自作ペットボトルで楽しむ方法をご紹介します。

水耕栽培とは

試験管のなかにある小さなハーブ

「水耕栽培」とは、 土を使用せずに水と専用肥料だけで植物を栽培する方法 です。室内で栽培することができるため、天候に左右されません。また、土を使用しないため土や虫に触ることが苦手な方でも安心です。さらに、水耕栽培で育った植物は農薬や大気汚染の心配もありません。水を換えるだけで同じ植物を繰り返し育てることが可能な点も魅力です。 また、水耕栽培には以下のようなメリットがあります。

【水耕栽培のメリット】

・小さなスペースで簡単に栽培できる
・管理が楽で、初心者でも育てやすい
・土耕栽培と比較して成長スピードが速い
・殺虫剤や農薬を使用せずに育てることができるため安心

水耕栽培に向いている植物

バジルの葉

水耕栽培に向いている植物は、 ハーブや水分量が多い葉野菜 です。水耕栽培に向いている植物の種類には限りがありますが、最近では種子開発が行われているため、その数は徐々に増えています。では、具体的に水耕栽培に向いている植物にはどのような種類があるのでしょうか。水耕栽培に向いている植物は下記の植物です。

【ハーブ系】スイートバジル・クレソン・セージ・ミント・イタリアンパセリ
【ベビーリーフ系】ルッコラ・チコリー・ターサイ・エンダイブ・レッドマスタード
【葉野菜系】カイワレ大根・レタス・サラダ菜・水菜・春菊・サンチュ・葉大根

ペットボトルプランターの作り方

ペットボトルプランター

水耕栽培を行うためのプランターは、空になったペットボトルで自作できます。
ペットボトルプランターの作り方は以下の通りです。

【用意するもの】

・ペットボトル(2リットル)
・カッター
・ビニールテープ
・吸水性が高い布(長さ25cm、幅3cmに切り、濡らして絞っておく)
・エアーキャップ(プチプチ)(長さ20cm、幅3cmに切っておく)
・スコップ
・ハイドロボールや軽石(水で湿らせておく)
・水が入ったボウル(植物の苗木の土を洗う用)
・水
・専用肥料

【作り方】

1. ペットボトルの中央部分をカッターで切り取ります。 手を切りやすい部分のため、ビニールテープで保護しておくと安全 です。

2. 飲み口の部分に水で湿らせた布を通します。次に、飲み口の部分にエアーキャップをつめて固定し、布の下部を手で持ちながらスコップでハイドロボールを入れてください。ハイドロボールの 表面から3cmほど布が出るように調節 しましょう。

3. 苗の土を洗い落とします。水の入ったボウルに苗を入れ、上下に動かして洗い落としてください。 根が切れないよう丁寧に行いましょう。

4. 2で入れたハイドロボールにくぼみを作り、そこに苗を植えます。苗ではなく種をまく場合は、 種を一晩水につけてからまいてください。

5. 1で切り取ったペットボトルの下部に、水と専用肥料を入れます。専用肥料は1,000倍に薄めてください。ペットボトルの下部に、苗が入っている方のペットボトルを乗せて完成です。最後に、 水がきちんと布に届いているか確認 しましょう。水は1週間に1度換えてください。

おわりに

水耕栽培は、特別な装置がなくてもペットボトルを再利用して行うことができます。キッチンで行う水耕栽培は、 採れたてのハーブや野菜をすぐに料理や盛り付けに加えることができるためおすすめです。 水を換える以外の手間がかからず、初心者の方でも簡単に栽培することが可能なため、ぜひ一度試してください。

上へ戻る

花をさがす

  • instagram
  • line
  • x