夏に見に行きたいひまわり畑の名所5つ

夏に見に行きたいひまわり畑の名所5つ

夏に見に行きたいひまわり畑の名所5つ

クイック配送

最短で 07月31日 にお届けできます。
対象商品をさがす

夏の風物詩といえば、大輪のひまわりです。黄色く色付いた花は、見ているだけで元気が湧き出るような力強さがあります。 ひまわりは、漢字では 「向日葵」 と表記されます。また、 「日輪草」 「日車」 という別名を持っており、どの名前も太陽に由来したものです。 太陽とひまわりは切っても切れない関係 であると言えるでしょう。ひまわりを心行くまで楽しみたいときは、ひまわり畑に行きましょう。太陽に向かって大きな花を咲かせたひまわりが数えきれないほど植えられた光景は、まさに圧巻です。今回は、夏に見に行きたい関東のひまわり畑の名所を5つご紹介します。

【名所1】大岩フラワーガーデン

群馬県吾妻郡の大岩フラワーガーデンのヒマワリ

規模は 約4ヘクタール 、ひまわりの本数は 約66万本 と、 関東随一の規模 を誇るひまわり畑を見ることができる場所が、群馬県吾妻郡の大岩フラワーガーデンです。岩山をバックにした、周りに人工物のないひまわり畑は、本州ではなかなか見ることができない絶景です。テレビの舞台としても度々使用され、連続テレビドラマの最終回ラストシーンのロケ地として用いられたこともあります。また、ネコと遊べる「ネコの家」も併設されており、動物が好きな方も楽しめることでしょう。

【名所2】座間市ひまわり畑

神奈川県座間市では、市内各地にひまわり畑が点在しています。時期をずらして種まきをすることにより、7月下旬から8月下旬まで、たくさんの方がひまわりを楽しめるよう工夫されています。 総計55万本のひまわり が織りなすひまわり畑は、 首都圏では随一の規模 。観光協会が主催となって行われる「ひまわりまつり」も、毎年多くの方が訪れる大注目のイベントです。素敵なひまわり畑の中で、楽しい思い出を作りましょう。

【名所3】国営昭和記念公園

立川市の国営昭和記念公園にあるヒマワリ畑

都内では、立川市の国営昭和記念公園に、 5万本のひまわり が植栽されているひまわり畑があります。傾斜と奥行きを工夫し、見え方に配慮したひまわり畑の美しさは絶景です。畑の中には細い小道があり、間近でひまわりを堪能することができる点が見どころです。遠出せず、ひまわり畑に行きたいとお考えの都内在住の方は、ぜひ足を運んではいかがでしょうか。

【名所4】成田ゆめ牧場「ひまわり迷路」

ひまわりだけでなく、牛やヤギとの触れ合いやカブトムシ捕りやザリガニ釣り、キャンプなどの夏らしいイベントがたくさん楽しめる場所が、千葉県成田市にある成田ゆめ牧場です。 7万5千本 ものひまわりの中を歩くことができる 「ひまわり迷路」 で、存分に夏を楽しみましょう。ゴールまでに4つのスタンプを集めると牧場のアイスクリーム割引券がもらえるなど、嬉しいサービスもあります。迷路で遊んだ後は「ひまわり摘み」をして、楽しい思い出を持ち帰りましょう。

【名所5】あけのひまわりフェスティバル

八重ひまわり

茨城県筑西市宮山地内で開催される「あけのひまわりフェスティバル」では、八重ひまわりや陸前高田のひまわりなど、さまざまな種類のひまわりを楽しむことができます。種の部分まで花びらで覆われた 八重ひまわりの本数は、日本最大級 と言っても過言ではありません。白い花が咲く「そば」などを一緒に栽培するなど、新しい試みを取り入れる年もあります。1度行ったことがある方も、もう1度足を運ぶことで新しい魅力を見つけられるかもしれません。背丈の低いひまわりを集めた「ミニひまわり展」や、八重ひまわりの切り花が行える「切り花園」などのイベントが行われることもあります。

おわりに

今回ご紹介した場所以外にも、関東にはまだまだたくさんのひまわり畑があります。調べてみると、思ったよりも近くにひまわり畑を見つけられるかもしれません。今年の夏はぜひ、ひまわり畑まで足を運んではいかがでしょうか。 暑さにも負けず、まっすぐに咲き誇るひまわりの姿に元気をもらって、夏を乗り切りましょう。

上へ戻る
  • instagram
  • line
  • x