• こんにちはゲストさま
  1. 花・花束を贈るフラワーギフト通販の【日比谷花壇】
  2.  > 
  3. 法人企業様への贈り物に
  4.  > 
  5. 法人企業様への花贈りガイド
  6.  > 
  7. 会社設立のお祝いマナーとは?選び方や贈り方、注意すべきタブーもご紹介
法人企業様への花贈りガイド
法人企業様への花贈りガイド

法人様向けご用途

会社設立のお祝いマナーとは?
選び方や贈り方、注意すべき
タブーもご紹介

親族や知人のほかお世話になった方が新たに会社を設立したり、取引先の方が独立する際は、新会社の発展を祈り、お祝いを贈りましょう。ここでは、会社設立のお祝いマナーとして、お祝いの品の選び方や贈り方、注意すべきタブーなどをご紹介します。

会社設立祝いの贈り物の選び方

会社設立のお祝いに何を選んだらいいか悩んでしまう方も多いはず。会社設立のお祝いに人気の贈り物には、下記のようなものがありますので参考にしてみてください。

「現金や商品券」は、会社設立にあたり必要なもの購入に使えることや、会社の設立祝いでは目上の方に贈っても失礼にあたらないことから良く選ばれています。

「胡蝶蘭」は、花姿の豪華さから新たな一歩となる新会社に華やかさを添えることができるので会社設立祝いのギフトとして人気のお花。「幸福が飛んで来る」という花言葉も縁起が良いのでおすすめです。

「観葉植物」は、リラックス効果もあり新会社の一角などインテリアとしても飾っていただけるため、よく選ばれるお祝いのギフトです。長く育てることが出来るので、会社設立の記念としても大切にしてもらえるでしょう。

会社設立祝いの贈り物を渡す時期・タイミングは?

一般的に、会社設立の1週間ほど前から設立前日までに会社設立のお祝いを渡すのがベストです。ただし、会社設立前日は相手の方が忙しくしていることも。

「配送」でお祝いを贈る場合は、余裕をもってお届けするために、予め都合のいいタイミングや時間帯をうかがっておくといいでしょう。

お祝いを「手渡し」する場合は、会社設立パーティーや個人的なお祝いの会など、相手のご都合にあわせてタイミングを調整するのがよいでしょう。

会社設立祝いの贈り物の金額相場はいくらぐらい?

会社設立祝いの金額相場は、贈る相手との関係性によって変わります。深い付き合いであれば、少々多めに包むことで、これからも関係を大事にしていきたいという気持ちを伝えることができます。一般的な相場については、以下の表を参照してください。

友人・知人 5,000円~3万円程度
家族・親族 3万円~5万円程度
取引先 3万円~5万円程度

会社設立のお祝いマナー

次に、会社設立のお祝いで押さえておきたい基本マナーを紹介します。

現金の包み方

会社設立のお祝いに現金を贈る場合は、「ご祝儀袋(熨斗袋)」 に入れて贈ります。ご祝儀袋(熨斗袋)には、水引に紅白の蝶結びが使われているものを選びます。表書きには「御祝」「法人設立御祝」「御開業御祝」などと記します。このとき4文字になってしまうと縁起が悪いとされるため、「開業御祝」は避けます。

立て札について

会社設立のお祝いとして、「胡蝶蘭」「観葉植物」を贈る場合は、商品に合わせた大きさの立て札を選び、頭文字と贈り主名を書きます。

「祝」「御祝」「祝 御設立」などと記し、頭文字は赤文字にします。「○○さんへ」という形で、お届け先の宛名を入れる場合もあります。また贈り主となる企業名や代表者名も忘れず記載してください。

木札 お祝い

※立て札は、依頼したお花屋さんによって書き方が異なる場合があります。

会社設立祝いでやってはいけないNGマナー

会社設立祝いでやってはいけないNGマナーがあるのをご存知ですか?せっかくのお祝いが失礼にあたらないよう、下記の項目に注意してください。

社名や氏名を間違う

よくある社名の間違えは、「前(株)」「後(株)」の間違いや、「株式会社」「合同会社」「有限会社」など組織形態の間違いです。同じ社名でも「前(株)」「後(株)」が違うだけで異なる会社になります。またアルファベットの大文字・小文字、ひらがなとカタカナの違いなどもよくある間違えです。必ず正式な社名を確認してください。

また、設立者の氏名にも注意が必要です。「吉田」と「𠮷田」、「大田」と「太田」、「高木」と「髙木」など、似たような漢字の間違えや、旧字体・新字体の違いなど、氏名を間違えてしまうと大変失礼に当たります。氏名に関しても、漢字・読み仮名ともに必ず正しい氏名を確認するようにしてください。

旧札をお祝い金に使う

結婚式のご祝儀など同様に、お祝いごとに古い折れ曲がったお札はふさわしくないとされていますので、「新札」で贈るのがマナーとなります。必ず銀行で旧札を新札に交換してから贈りましょう。

略式のご祝儀袋(熨斗袋)を使う

水引と熨斗が印刷された略式のご祝儀袋(熨斗袋)でお祝いを渡した場合、手抜きだと取られる場合もあるので、相手との関係性も考慮して使用するのが良いでしょう。会社設立は長年の夢を叶えた場合など、その方にとって大切な節目ですので、せっかくのお祝いとして喜んでいただくためにも正式なご祝儀袋(熨斗袋)でお祝いを贈るのがおすすめです。

添え状や送り状がない

「添え状」「送り状」とは、お祝いの品に添える手紙、またはお祝いを贈ったことを伝える手紙のことです。宅配便などでお祝いの品物だけを送るのは失礼にあたるため、なるべく添え状・送り状を添えて贈りましょう。万が一、お祝いの品に同封出来ない場合は、品物が届く2~3日前に、手紙かハガキにお祝いをお届けする旨とお祝いのメッセージを書いて送ります。親しい間柄の場合は、メールや電話でもよいでしょう。

細い字で書く

現金を包む「ご祝儀袋(熨斗袋)」 に書く表書きの文字は、ボールペン・万年質などで細い字を書くことは避けましょう。また鉛筆もフォーマルな文字をかく場には向きませんのでNGです。お祝いごとの文字は「濃い墨で太く書く」ことが縁起が良いとされていますので、慶事用の筆ペンを用意して記入しましょう。弔事用の薄墨の筆ペンと間違わないように注意してください。

会社設立祝いで注意したいタブーな贈り物とは

会社設立をお祝いする際の贈り物の中には、贈るのはタブーとされているものがあります。

縁起が悪いもの くし(櫛):「苦」や「死」を連想させる
ハンカチ:「手布(てぎれ)」から「縁を切る」を連想させる
お茶・海苔:葬式での香典返などでよく使われている
赤字・火事を
連想させるもの
ライター/灰皿/ろうそく/暖房器具/赤い花
「赤いもの→赤字」「火→火の車/火事」など会社設立や開業・開店のお祝いでは縁起が悪いとされています。
目上の人に失礼なもの スリッパ/敷きマット/サンダル
「踏みつける」という意味合いがありますので、目上の方への贈り物には避けるのがベストです。

上記にあげた様々な理由からタブーとされている品物は避け、相手に喜んでもらえるお祝いのプレゼントを選びましょう。

日比谷花壇の会社設立祝いにおすすめの花

日比谷花壇では、会社設立という大きな節目に華を添える「胡蝶蘭」や会社のインテリアとしてもおすすめな「観葉植物」の他、記念品として長く楽しんでいただけるプリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワー、幅広い会社設立祝いのフラワーギフトをご提案しております。本当に喜ばれる会社設立のお花は、日比谷花壇の「開業祝い・開店祝い特集」からも探してみてください。

まとめ

会社設立のプレゼントといえばフラワーギフト。ここでは、会社設立のお祝いを贈る際に知っておきたいマナーと、お祝いの品の選び方や贈り方、注意すべきタブーなどをご紹介しました。新会社の発展を祈る会社設立祝いはマナーや注意点が気になってしまう方も少なくないと思いますが、基本的なポイントをしっかり押さえて、大切な方に喜ばれる会社設立祝いを贈ってくださいね。

  • プライバシーマーク