年代別にご紹介!友達・同僚へのクリスマスプレゼントにおすすめの花
大切な友達や同僚と過ごすクリスマス。パーティーや食事会だけでも楽しい思い出になりますが、「今年も1年間楽しかったよ」「いつもありがとう」「これからもよろしくね」といった気持ちを込めて、クリスマスプレゼントを贈ってみてはいかがでしょう。
ここでは日比谷花壇が自信を持っておすすめする、年代別に人気の気軽に飾れるアイテムを集めました。
20~30代の友達・同僚へおすすめの花
20~30代の友達・同僚向けギフトには、花瓶不要で置くだけで飾れるおしゃれなお花が特に人気です。
特に「そのまま飾れるブーケ」は、鮮度保持剤入りのエコゼリーが入ったカップにお花を活けてブーケの形にラッピングしたもので、負担になりがちな毎日の水替えも不要。また「アレンジメント」は器の中に水を含ませた吸水性スポンジを入れ、そこにお花を生けたものですが、あらかじめお花に合わせた花瓶が付属しています。
どちらも外出中に渡しても、お水不足でお花が萎れてしまうのを心配がない造りです。さらにパーティーの会場にも飾れて、写真映えする小道具として楽しむことも可能。カラフルで可愛らしいものから男性にも似合うシックなデザインまで、友達の好みに合わせて選んでください。
そのまま飾れるブーケ「ローズノエル」
上品なピンクグラデーションのお花に、ゴールドのオーナメントがキラリと輝く印象的なクリスマス限定ブーケです。ピンクのバラとピンクパープル系のカーネーション、柔らかな桃色のヒペリカムが可愛らしく、コロンとした松かさが冬の趣きを添えます。愛らしさのなかに大人っぽさがあるため、大人の女性にぴったり。そのまま飾れるブーケなのでお花に慣れない方でも簡単に扱えます。
【Disney100】ディズニー そのまま飾れるブーケ「クリスマスギフト(ミッキー&ミニー)」
ウォルト・ディズニー・カンパニー創立100周年を記念してデザインされた、クリスマス限定・特別デザインのそのまま飾れるブーケです。クリスマス気分を高めてくれる真っ赤なバラやガーベラに、サンタに扮したミッキーとミニーのアートがキュートなカードが添えられ、オリジナルラッピングペーパーで包みました。ディズニー好きな方はもちろん、サプライズを込めたプレゼントとしても映えるデザインです。
アレンジメント「サパンドノエル」
置くだけでお部屋が華やかになるクリスマスツリー型アレンジメント。フレッシュなヒムロスギに、赤やピンクのカーネーションが咲きみだれ、白いスノーフレークや木の実がクリスマスの雰囲気を盛り上げます。窓辺やテーブルにも飾りやすいサイズで、インテリアのポイントになりつつ、お部屋によく馴染んでくれるアイテムです。
40~50代の友達・同僚へおすすめの花
40~50代の友達・同僚向けギフトには、クリスマスらしさの中にも華やかさや高級感が感じられるギフトがおすすめです。実生活でも身の回りで必要なものはひと通り揃い、実用的な品は好みのものを持っているという方も多いため、特別感やちょっとした贅沢感を味わえるものが喜ばれます。可愛らしさのなかにも上質感や気品があるデザインを選ぶと良いでしょう。
とくに生花に特別な加工を施したプリザーブドフラワーや、花・果実などを自然に乾燥させたドライフラワーは、毎日の水替えや剪定のような特別なお手入れなしに美しく飾っていただけるアイテム。子育て世代で仕事や家事に忙しいこの年齢の友達にも、気楽に楽しんでもらえるプレゼントになりますよ。
プリザーブド&ドライフラワーアレンジメント「ナターレフィオーレ」
グリーンを背景に赤やピンクのバラをメインにベッパーベリーなどの実物を添え、華やかさを演出したプリザーブド&ドライフラワーアレンジメントです。
松かさやスターアニスが程よいスパイスとして、クリスマスらしい雰囲気のなかにも大人っぽさをプラス。お部屋のインテリアにも負けない、雰囲気のある贈り物になります。
アレンジメント「シャルム」
フレッシュなヒムロスギに淡いピンク系のバラやカーネーションをあしらい、そこにあるだけでお部屋がパッと華やぐフラワーアレンジメントです。
優しい色合いながら、フリルのように花びらが重なり合う優雅な花々の合間に、雪のような白の小花やシルバーの実物を加えて、クリスマスの雰囲気を盛り上げました。淋しくなりがちな冬の窓辺に、さりげない華やぎをもたらしてくれるギフトとなっています。
フレッシュリース「センプレヴェルデ」
エヴァーグリーンの針葉樹をたっぷり使った、みずみずしいフレッシュリース。お部屋の中でも森のなかにいるような爽やかな香りが広がり、男性にも喜ばれるアイテムです。
キリスト教で緑は永遠の命を象徴する色。大きさや形が異なるゴールドカラーの実物で彩られたクリスマスリースは、見るたびに聖夜を迎える神聖な気分にしてくれます。生木を使ったフレッシュリースなので、ゆっくりとドライになっていく様子もお楽しみいただけます。
60~80代の友達へおすすめの花
60~80代の友達向けギフトには、赤や緑のクリスマスカラーを基調とした定番のデザインとは少し違ったフラワーギフトを贈ってみてはいかがでしょう。子育てもひと段落してさまざま経験をしてきたこの世代の方には、クリスマスの雰囲気を楽しみつつも、新鮮味を感じられるアイテムが喜ばれます。
とくにプリザーブドフラワーやドライフラワーは、その繊細な美しさが長持ちするため、質の良いものを贈れば長く楽しんでいただけます。さらに生花のように水替えなどのお世話が不要なため、御年を召した方にも負担をかけず、手軽に飾っていただけるのが利点です。
プリザーブド&ドライフラワーリース「リース ド ロゼ」
ニュアンスピンクとパステルカラーのお花をナチュラルに組み合わせた、フェミニンなクリスマスリースです。バラやアジサイ、ヘリクリサム、センニチコウといったお花を使用し、ライトブルーの小花をアクセントにより優しい雰囲気に仕立てました。
クリスマスを過ぎた後でも、お部屋や屋内のドアに1年中飾っていただけるので、長く愛用していただけるギフトとしてもおすすめです。
プリザーブド&ドライフラワーツリー「ラフェドフルール」
ピンクローズとセンニチコウ、アジサイのプリザーブドフラワーと星のように見えるドライフラワーの実物を入れ、クリスマスツリー型のアレンジメントに仕立てました。定番の赤よりも柔らかい雰囲気のピンクトーンは華やかでありつつ可愛らしく、いつもと少し違ったクリスマス気分を楽しんでいただけます。
プリザーブド&ドライフラワーのツリーなので、次年度以降も飾ることができるのも嬉しいところです。
アレンジメント「ホワイトノエル」
冬の夜空にまたたく星のように煌めきを纏った花々を集めた、ホワイト系のアレンジメントです。モミなどのグリーンをバックにしたホワイトローズがひと際輝くように咲き、雪のようなコットンやゴールドの松かさが彩りを添えます。
エレガントでありつつ大人っぽいシックな雰囲気もあり、男性の方にも喜んでいただけるでしょう。特別なフラワーギフトとして、聖夜に眩い輝きの魔法を届けます。
友達・同僚へ贈るクリスマスプレゼントの予算相場

クリスマスプレゼントの予算相場は、贈る相手との関係性によって大きく変動します。恋人や妻・夫などのパートナーには1万円を超えるプレゼントを贈る人もいますが、友達や親しい同僚へのクリスマスプレゼントの予算相場は、一般的に3,000~5,000円と言われています。
このあたりの事情には、特に決まりがあるわけではありません。とはいえ友人同士の関係性では、特にお互いに気兼ねなく贈り合えることを重視する方が多いようです。クリスマスプレゼントは友達だけでなく、パートナーや家族にも贈るという方が多いもの。そういったなかで、今後の付き合いも踏まえたうえで、プレゼント交換やお返しに負担に感じることがない金額として考えられているのではないでしょうか。
このあたりの感覚は、個々人で異なる場合もあります。家族同然の友人の節目となる年には、ある程度高価なプレゼントを贈っても喜んでもらえるでしょうし、そこまで関係性が深くない友達とお互いの予算感がずれてしまえば、相手を驚かせてしまうかもしれません。友達とプレゼント交換をする際は、あらかじめ予算について話し合っておくと良いでしょう。
クリスマスプレゼントで1番大切なのは、相手に喜んでもらいたいという気持ちです。無理のない範囲で予算を検討するようにしてください。
友達・同僚に喜ばれるクリスマスプレゼントの選び方

1年のなかでプレゼントを贈る機会は何度かありますが、クリスマスプレゼントには特に気合が入るという方も多いでしょう。しかし、友達や同僚へのクリスマスプレゼントには、いくつか押さえておいた方がよいコツがあります。
せっかく選んだプレゼントが、相手の期待とずれてしまったら残念ですよね。以下でご紹介する4つのポイントをチェックしてみてください。
①相手が気軽に受け取ることのできるものを選ぶ
友達や同僚へのクリスマスプレゼントは、あくまでカジュアルギフトとして気軽に受け取ることができる金額や内容で選びましょう。
一般的な傾向として、恋人やパートナー、家族といった関係性の深い相手へのクリスマスプレゼントには、アクセサリーや小物など、特別な想いを込めてある程度高額で後に残るものが贈られる傾向にあります。それに対して気軽に受け取ることのできる金額としては、予算3,000円から、高くても5,000円台が望ましいです。またお花やスイーツ、ハンドクリーム、入浴剤などといった後に残らない「消えもの」は、気楽に受け取りやすいアイテムです。
特に異性同士の友人で相手が家庭を持っている場合などは、意図しない誤解を防ぐためにも、この点を意識しておくことをおすすめします。
②相手の好みに合ったものを選ぶ
クリスマスシーズンには数多くのギフトアイテムが出回ります。可愛らしいものからゴージャスなもの、スタイリッシュなものなど、さまざまなデザイン・テイストの製品が用意されるため、普段から贈る相手の好みやライフスタイルを把握しておくことが必要です。
また生活スタイルや社会的な地位も変わり、精神的にも成熟する20代後半以降の友達・同僚へは、量よりも品質を重視して選ぶと良いでしょう。20代・30代・40代…と年齢が上がるに従って、相場の範囲内で金額を上げても良いかもしれません。判断がつかないときは、本人に好きなテイストや欲しいものを直接尋ねてしまってもOKです。
③クリスマス気分を楽しめるものを選ぶ
せっかくのクリスマスプレゼントですから、選ぶ際にはクリスマス限定などの特別感を味わえるアイテムを選びましょう。特にお花やスイーツといった消えものをプレゼントに選ぶ場合は、有名店や老舗の品など、自分ではなかなか購入しないような、いつもより少し贅沢なものがおすすめです。
あまり普段遣いにはしないアイテムをプレゼントしてもらえるのは、ちょっとした癒しや気分転換になるため、特に喜ばれます。またディナーやホームパーティーなどで集まる際にプレゼントを持ち寄るのであれば、そこで楽しむスペシャルなお花やスイーツは、仲の良い友人同士の時間を充実させ、思い出に残るものにしてくれます。
④気持ちを伝えるメッセージカードを添えて
気心が知れた友達同士だと、かえって普段は相手への感謝の気持ちを伝える機会がないということもあります。プレゼントにはぜひ、「いつもありがとう」「これからもよろしくね」の想いを伝えるメッセージカードを添えてみてください。
大切な友人へ贈るために選んだプレゼントには、相手の笑顔を想像してその品を選んだストーリーがあることと思います。LINEやメールなどでも気持ちは伝えられますが、形として手元に残り、温かみの伝わるカードはよりいっそうの喜びを届けてくれるはずです。
まとめ
ここまで、クリスマスに友達や同僚に贈りたいおすすめフラワーギフトを中心に、友達へのクリスマスプレゼントの予算相場や、喜ばれるプレゼントの選び方をご紹介してきました。
クリスマスプレゼントにおいては、相手の年齢や関係性によっておすすめのプレゼントが変わってきます。ここでご提案したポイントを押さえて大切な友人にぴったりのクリスマスプレゼントを贈り、思い出に残る素敵なクリスマスをお過ごしください。

クリスマスの花を
そのほかのスタイルからさがす
そのまますぐに飾れるスタンディングブーケやバスケットアレンジもクリスマスプレゼントとして人気です。
ポインセチア、クリスマスローズ、シクラメンなど冬の季節から育てられる花鉢、
おうちでクリスマスムードを高めるリース&ツリーもラインナップしています。
リース・ツリー
プリザーブドフラワーが散りばめられた可愛らしいリースは、神聖なクリスマスの雰囲気にぴったり。
色とりどりのお花のツリーでお部屋に華やぎも添えましょう。
フレッシュなリースや本物のモミの木は、お好みのオーナメントやリボンで飾り付けも楽しめます。
フラワーアレンジメント・花束
プレゼントとしてはもちろん、クリスマスパーティーのテーブルコーディネートにも大活躍するアレンジメントや花束。
上質さと華やかさを兼ね備えた花々を集めてみました。
インテリアを選ぶことなく、お部屋をイルミネーションのようなきらめきで包みます。
花鉢
彩りが落ち着き、少しだけ寂しくなりがちな冬。
クリスマスや季節の花鉢があるだけで幸せいっぱいの空間に変わります。
愛でる楽しみも味わいながら、ホリデーシーズンをお祝いしていきましょう。
育てやすい花ばかりなので、初めての方にもおすすめです。
クリスマスの花を
予算からさがす
クリスマスプレゼントのプリザーブドフラワーは予算から探す方法もあります。
カジュアルに贈りたいなら3,000円、大切な方へ届けるなら6,000円、
ワンランク上のスペシャルギフトなら10,000円が目安です。
ご自宅用の花も含めて、ぜひ参考にしてみてください。
クリスマス
スペシャルコンテンツからさがす
カラーで選ぶ、花言葉から選ぶなど、コンテンツからクリスマスの花を探すのもおすすめです。
気になったコンテンツをぜひチェックしてみましょう。
おうちでクリスマスを楽しむなら、お正月まで楽しめる2WAY手作りリースキットも必見です。
クリスマスと花に関する
おすすめ記事
イエス=キリストの生誕を祝うクリスマス。
由来や歴史を知るとともに、クリスマスの花についても知識を深めてみては?
悩みがちなプレゼントの選び方も詳しくご紹介しているので、
あわせてクリスマスを満喫していきましょう。
クリスマスおすすめギフト・
プレゼントの選び方

女性に喜ばれる!妻・彼女へ…クリスマスに贈りたい花のプレゼント
妻や彼女へのクリスマスプレゼントに喜ばれるおすすめのフラワーギフトの他、予算相場やプレゼントの選び方などをご紹介します。

友達や同僚に!クリスマスに気軽に贈れて喜ばれる、ちょっとした花ギフト
仲の良い友達や同僚へのクリスマスプレゼントに喜ばれるおすすめのフラワーギフトの他、予算相場やプレゼントの選び方などをご紹介します。

両親・子供・孫など相手別にご紹介!家族に贈りたいクリスマスの花ギフト
両親・子供・孫など家族へのクリスマスプレゼントに喜ばれるおすすめのフラワーギフトの他、予算相場やプレゼントの選び方などをご紹介します。
クリスマスの由来・歴史・豆知識

クリスマスはいつ?イブとの違いや過ごし方・お祝いについて解説
年末のイベントとして楽しみにしている方も多いクリスマスですが、当日とクリスマスイブ、どちらにパーティーやプレゼントをするのが良いかご存知でしょうか?

世界のクリスマス
クリスマスは12月25日に始まり、1月6日の公現祭(エピファニア)に終わります。クリスマスの飾り付けは23日頃に行い、24日はクリスマス・イヴとして夜を祝うそうです。

サンタクロースの由来
由来は4世紀に東ローマ帝国小アジアのシュラ(現在のトルコ)に実在したカトリック教会司教セント・ニコラウスだというのが一般的です。

クリスマスのメッセージ
毎年どのようなプレゼントをクリスマスメッセージに何を書いたら?と迷っている方に、参考にできる例文をご紹介します。贈ろうか悩む方必見。
クリスマスの花の知識
花で彩るクリスマス|
特別なひとときを過ごそう
レッドやグリーン、ゴールドやシルバーの彩りが美しいクリスマスの花々。
2023年の聖なる夜は日比谷花壇とっておきのお花を飾って、特別なひとときを過ごしてみてください。
プレゼントで花をもらったお相手も、きっと心から笑顔になってくれるでしょう。