ご来店ありがとうございます。
当ページの2021年クリスマスフラワーギフトサービスは終了いたしました。
オンラインメンバー・メルマガメンバーだけに
お得な情報やネット限定商品をいち早くお知らせします!
この機会にぜひご登録ください。
嬉しいプラスワンの贈り物。日比谷花壇オリジナルの2022年カレンダーをご用意しました。
※お付けできるギフトオプションは、商品によって異なります。
2022年の日比谷花壇オリジナルカレンダー「HIKARI -The flow of the day-」。カレンダーとして飾ってお楽しみいただいたり、またお花のポストカードとしてもご利用いただけます。大切な方々に暮らしの中にある花とともにメッセージを添えて、「HIKARI -The flow of the day-」を届けてみてはいかがでしょうか。
商品をカートに入れます。
ご希望のギフトオプションを1点選択してください。
商品にギフトオプションをおつけしてお届けいたします。
感謝の気持ちを伝えるお手伝い。商品にお付けいただけるメッセージカードをご用意しております。
※お付けできるメッセージカードは、商品によって異なります。
”困難に打ち勝つ”という花言葉をもつヤドリギがモチーフのオリジナルデザイン。「クリスマスに幸せなひとときをお過ごしください。」のメッセージが入っています。
かごいっぱいにお花をアレンジしたようなカードです。お好きなメッセージ(100文字以内)をお入れできます。
「JANE PACKER」のロゴの箔押しとお花のカードです。
※JANE PACKER商品のみお付けできます
無地のシンプルなカードです。お好きなメッセージ(100文字以内)をお入れできます。
商品をカートに入れます。
ご希望のカードを選択してメッセージをご入力ください。
商品にメッセージカードをおつけしてお届けいたします。
クリスマスは英語で「Christmas」ですが、これは「キリスト(Christ)のミサ(mass)」という意味です。
クリスマスは12月25日に始まり、1月6日の公現祭(エピファニア)に終わります。クリスマスの飾り付けは23日頃に行い、24日はクリスマス・イヴとして夜を祝うそうです。
毎年どのようなプレゼントをクリスマスメッセージに何を書いたら?と迷っている方に、参考にできる例文をご紹介します。贈ろうか悩む方必見。
起源はドイツ。厳しい冬の中でも葉を落とさないモミの木は、『永遠の命の象徴』として尊ばれ、ドイツ地方ではモミの木に花や食べ物を飾ると、木に宿る小人が力を与えてくれるという信仰がありました。
由来は4世紀に東ローマ帝国小アジアのシュラ(現在のトルコ)に実在したカトリック教会司教セント・ニコラウスだというのが一般的です。
「クリスマスの花といえばポインセチア」といわれるようになった由来や、ポインセチアの花言葉、育て方や手入れの仕方をご紹介します。
12/18までのご注文で、期間内のお届け日を指定できます。12/19~12/21のご注文で、期間内のいずれかの日にお届けいたします。(日付指定不可)
※一部の商品は異なる場合があります。
ご利用いただけるカードは、VISA、MASTER、JCB、AMEX、ダイナースとなります。
商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」で
後払い(NP決済)できる安心・簡単な決済方法です。
Amazon PayはAmazon.co.jpに登録されているクレジットカード情報を使って
ご注文いただけるサービスです。
日比谷花壇は1872年(明治5年)に創業いたしました。庭園業を原点に、以来日本を代表するホテルへの出店、宮内庁からのご用命、重要な外交シーンの会場装飾など、花屋の域を超えて歴史の重要なシーンの数々に携わってきました。ブライダル、ショップ、EC、お葬式、法人営業、官民連携の6事業を基軸に、現在約16の多彩な事業モデルを展開。結婚披露宴でおなじみの花束贈呈は、実は日比谷花壇が70年以上も前に発案したもの。ブライダル会場の装花スタイル確立にも大きく貢献してきました。北海道から沖縄まで、全国の主要駅や百貨店、ホテルなどに約100店舗を展開しています。全国有数の生産者が育てる高品質なお花をお届けいたします。