• こんにちはゲストさま
秋の香りに心弾ませてFeel Autunm キャンペーン
  1. 花・花束を贈るフラワーギフト通販の【日比谷花壇】
  2.  > 
  3. お歳暮・帰歳暮に贈りたい花ギフト特集2022

ご来店ありがとうございます。
当ページの2022年お歳暮フラワーギフトサービスは終了いたしました。

オンラインメンバー・メルマガメンバーだけに
お得な情報やネット限定商品をいち早くお知らせします!
この機会にぜひご登録ください。

■オンラインメンバーに登録する>>

お歳暮・帰歳暮に贈りたい花ギフト特集2022

お歳暮・帰歳暮に贈りたい花ギフト特集2022 お歳暮・帰歳暮に贈りたい花ギフト特集2022

WINTER GIFT 2022
一年の締めくくりに、季節を贈る。

2022年のお歳暮は、お花に感謝の気持ちを込めて。
いつもお世話になっている方へ
「一年の締めくくりに心を潤す、お花のある時間」を
贈りませんか?

遠く離れた方にも『帰歳暮(帰省+お歳暮)』を
贈ればきっと喜んでいただけますよ。

  • 当店いち押しお歳暮のお花
  • おすすめアレンジメント・花束
  • おすすめシクラメン
  • おすすめ胡蝶蘭
  • おすすめ季節の花鉢
  • おすすめギフトセット
  • オリジナルカレンダー
  • 予算からさがす

お歳暮に人気の花ランキング

当店いち押しのお花をご紹介 お歳暮におすすめのフラワーギフト 当店いち押しのお花をご紹介 お歳暮におすすめのフラワーギフト

冬を華やかに彩るシクラメンや高級感のある胡蝶蘭、
人気のスイーツセットや季節の花々など
冬のご挨拶にぴったりのお花を取り揃えています。
人気商品につきお早めにお買い求めください!
メッセージカードをお付けできます!詳しくはこちら

Flower Arrangements &
Bouquets

お歳暮におすすめの
フラワーアレンジメント・
花束

お世話になった方へ
感謝の気持ちを込めた季節の贈り物。
旬の花を使ったアレンジメントや花束で
差をつけてみませんか?

Cyclamen Pots

お歳暮におすすめの
シクラメン

「冬の鉢花の女王」とも呼ばれ、
様々な花色で楽しませてくれるシクラメン。
バイヤーが厳選した産地から
高品質なお花を揃えました。
毎年お歳暮ギフトとして人気のお花です。

シクラメンは販売終了いたしました。

Orchid Pots

お歳暮におすすめの
ラン

「幸福が飛んでくる」という花言葉が
お歳暮にぴったりの胡蝶蘭や、
花持ちもよくお部屋を華やかに彩る
テーブルシンビジウムをご用意。
ワンランク上の花贈りにおすすめです。

Seasonal
Potted Flowers

お歳暮におすすめの
季節の花鉢

一年の感謝を込めたフラワーギフトをお探しなら
冬を鮮やかに彩る季節の花鉢がおすすめです。
育てる楽しみも一緒にお届けできます。

Gifts with
Flowers

お歳暮におすすめの
お花とギフトのセット

人気ブランドのお菓子やワインなどを
お花とセットにして。
華やかなお花とギフトを2つ楽しめる贈り物です。

Hibiya-Kadan
Original
2023 Calendar

日比谷花壇
オリジナルカレンダー 2023

毎年好評をいただいている
日比谷花壇のオリジナルカレンダー。
フラワーギフトと一緒に贈る方も多い、
人気商品です。

カレンダーは販売終了いたしました。

お歳暮の花を予算からさがす

5,000円~のお花

10,000円~のお花

お歳暮に贈りたいお花の花言葉や意味

シクラメン

花言葉は「はにかみ」「内気」など。また花の色によっても異なり、ピンクは「あこがれ」、白は「清純」などの花言葉があります。下向きに咲くシクラメンの花が、恥らっているように見えるとに由来します。

ラン(蘭)

蘭全般の花言葉は「美しい淑女」「優雅」。胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛んでくる」、シンビジュームの花言葉は「気取りのない心」、デンドロビュームの花言葉は「魅力的な人」など。

お歳暮についてよくある質問

お歳暮を贈る時期はいつですか?

一般的に、お歳暮を贈る時期と言えば12月13日~12月20日までに贈るのが良いとされています。12月13日は「正月事始めの日」で、正月の準備を始める日です。最近では早い地域では11月中に準備をして11月末ごろに贈る方も増えてきているようです。
地域によっても異なり、関東では12月初旬~12月31日まで、関西では正月事始めの12月13日~12月31日までに届けば問題ありませんが、慌ただしい年末は避け、12月20日ごろまでに贈るのが安心でしょう。

お歳暮の予算相場はどれくらいですか?

一般的に、お歳暮の予算相場は3,000~5,000円程度が適切であると言われています。
日比谷花壇では、3,000円~の季節の花鉢や、5,000円~の季節の花として人気のシクラメン、アレンジメントとスイーツセット、ミディ胡蝶蘭などお歳暮にぴったりなフラワーギフトをご用意しております。
ただし、あくまで目安になりますので、ご自身が出せる範囲の予算でお歳暮を贈りましょう。

お歳暮を贈る意味は何ですか?

お歳暮は日ごろお世話になっている方へ、一年間の感謝とこれからもよろしくお願いしますという気持ちを込めて贈ります。
一般的には、お歳暮は一度贈った相手には毎年贈るものとされていますので、今後長くお付き合いがある方に贈るとよいでしょう。
近年は「お歳暮離れ」も増えてきているようですが、一年の感謝を込めてお歳暮を贈ってみませんか?

喪中の場合はお歳暮を贈らないほうが良いですか?

「お年賀」はお祝いのギフトとなるので避けるのがマナーとされていますが、お歳暮は一年の最後にお世話になった感謝とお礼を伝える物ですので、喪中の場合でも贈って良いとされています。
その際、宛先を故人名とすることは控え、熨斗は慶事用の水引を避け無地の短冊にしたり、シンプルなラッピングにするなど配慮するのが良いでしょう。
四十九日の法要を終える時期がお歳暮の時期と被る場合は、お歳暮としての贈り物は自粛し、松の内(関東は~1/7、関西は1/15)が明けてから、「寒中御見舞」として贈りましょう。

お歳暮で花をプレゼントする際の選び方は?

一年の感謝を込めてお花を贈るなら、冬の季節ならではの花鉢がおすすめ。シクラメンは「冬の鉢花の女王」とも呼ばれ、様々な花色で楽しませてくれる贈り物で毎年お歳暮ギフトとして人気のお花です。
また、お世話になった方の幸せを願って「幸福が飛んでくる」という花言葉を持つ胡蝶蘭もお歳暮にぴったりのお花です。お部屋に飾りやすいミディサイズもございます。
その他、お花を眺めながらホッと一息くつろぐ時間をプレゼントできる、老舗ブランドのスイーツとお花のセットなどもおすすめのお花です。
お世話になった方を思い浮かべながらお花を選んでみてくださいね。

お歳暮のマナー・読み物

お歳暮とは?送る時期や由来

お歳暮の時期と言えば12月上旬~12月20日頃です。お世話になった方に感謝の気持ちを込めたり、またこれからもよろしくお願いしますという気持ちをこめて贈ります。

もともとこの時期は先祖の祭りを行い、子孫が食物を持ち寄って共同飲食をするという行事が、いつか贈答という形になるまでに変化したといわれています。年の暮れに、お世話になった方や目上の方に感謝の気持ちを込めて贈りましょう。

『帰歳暮(帰省+お歳暮)』をご存知ですか?

残すところ、一年も残りわずか。例年なら年末に実家に帰省される方も多いですよね。 なかなか外出が難しい今年は、「帰省」の代わりに遠方の家族や親しい友人にお歳暮(ギフト)を贈る『帰歳暮(帰省+お歳暮)』が注目されているようです。

近年は「お歳暮離れ」も増えてきているようですが、ご家族やご友人など大切な方と直接お会いできない分、ちょっとカジュアルにフラワーギフトを贈ってみるのもおすすめです。 一年の締めくくりに心を潤す『花のある時間』を届けてみませんか?

お歳暮のメッセージカードと贈ろう

お歳暮のメッセージカード
日比谷花壇のお歳暮フラワーギフトサービスなら、メッセージとともにウィンターギフトカードを付けて贈ることができます。メッセージ例を参考に、あわせてご注文ください。

お歳暮のメッセージのサンプル

親しい間柄、友人、知人、親戚などへ

今年も残り少なくなってまいりました。皆様お変わりございませんか。平素はなにかとお世話になっております。さて、本日お歳暮のしるしとして、お花をお送りいたしました。寒さ厳しき折、どうぞ皆様、ご自愛のうえよいお年をお迎えください。

上司、目上の方などへ

拝啓 年の瀬も押し迫り、ことのほかお忙しい毎日をお過ごしのことと存じます。この一年大変お世話になり、誠にありがとうございました。お蔭様で、充実した一年を過ごすことができました。これもひとえにご指導お引き立てをいただいているお蔭です。心からお礼申し上げます。つきましては、日頃の感謝の気持ちを表したく、お花をお送りしました。ご笑納いただければ幸いです。これからさらに寒くなりそうですので、ご自愛のうえ、どうぞよい年をお迎えください。
敬具

お花のお手入れアドバイス

お花を長く楽しんでいただくために、日比谷花壇専属のフラワーデザイナーが水やりの頻度や、
お手入れ方法などをスタイル別でご紹介いたします。
お花のお手入れアドバイス

配送料金

商品1点につき、全国一律 配送料1,100円(本体価格1,000円)をいただきます。
※配送先が同一の場合でも、商品1点ごとにご負担いただくことをご了承ください。

お支払い方法について

クレジットカード

ご利用いただけるカードは、VISA、MASTER、JCB、AMEX、ダイナースとなります。

VISA、MasterCard、JCB

後払い(NP決済)

商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」で
後払い(NP決済)できる安心・簡単な決済方法です。

NP後払い 商品確認後、請求書で「後から」お支払い

Amazon Pay

Amazon PayはAmazon.co.jpに登録されているクレジットカード情報を使って
ご注文いただけるサービスです。

Amazon Pay

日比谷花壇について

日比谷花壇は1872年(明治5年)に創業いたしました。庭園業を原点に、以来日本を代表するホテルへの出店、宮内庁からのご用命、重要な外交シーンの会場装飾など、花屋の域を超えて歴史の重要なシーンの数々に携わってきました。ブライダル、ショップ、EC、お葬式、法人営業、官民連携の6事業を基軸に、現在約16の多彩な事業モデルを展開。結婚披露宴でおなじみの花束贈呈は、実は日比谷花壇が70年以上も前に発案したもの。ブライダル会場の装花スタイル確立にも大きく貢献してきました。北海道から沖縄まで、全国の主要駅や百貨店、ホテルなどに約100店舗を展開しています。全国有数の生産者が育てる高品質なお花をお届けいたします。

SITEMAP

  • プライバシーマーク