• こんにちはゲストさま
母の日ギフト・プレゼント特集2024 Amazonギフトカードプレゼントキャンペーン
  1. 花・花束を贈るフラワーギフト通販の【日比谷花壇】
  2.  > 
  3. 花と緑で生活を楽しくするコラム
  4.  > 
  5. 朝顔(アサガオ)の育て方・栽培方法を解説!種まきやお手入れのコツも紹介

花と緑で暮らしを楽しくするコラム

  • メッセージ文例集
  • 花贈りガイド
  • 365日の誕生花・花言葉
  • オンラインショッピング

クイック配送

最短で05月01日にお届けできます。
対象商品をさがす

お花屋さんの手渡しお届け

全国送料無料
お花屋さんが手渡し
おまかせデザイン

全国お花屋さんネットワーク

「イーフローラ」で贈る

海外に花を贈る

日比谷花壇グループの「イーフローラ海外フラワーサービス」をご利用ください。
詳しくはこちら

朝顔(アサガオ)の育て方・栽培方法を解説!種まきやお手入れのコツも紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
朝顔(アサガオ)の育て方・栽培方法を解説!種まきやお手入れのコツも紹介

朝顔(アサガオ)は、日本の夏の代名詞とも言えるお花です。小学生の頃に夏休みの宿題で、観察日記をつけた経験がある方も多いでしょう。小さな子どもでも支障ないほど育てやすく、どんどん成長して美しいお花を咲かせてくれます。

今回は、大人になって改めて植物を育ててみたいけれど、何から始めればよいか迷っている方の入門編にぴったりな朝顔について、歴史や由来・人気の品種・種類といった基本情報、種まきの時期、育て方のポイント、種の収穫や保存方法などをご紹介します。

朝顔(アサガオ)とは?基本情報について

朝顔(アサガオ)とは?基本情報について

朝顔(アサガオ)は、ヒルガオ科サツマイモ属の一年草。「一年草」とは、発芽して花を咲かせ、新たな種をつけて枯れていくサイクルを、最初に種をまいたその年のうちに完結させる植物のこと。別名「一年性植物」とも呼ばれます。一年草は枯れたあとに花を咲かせることはありませんが、残された種からまた新しく命を繋いでいきます。

朝顔の場合は7月中旬から10月上旬にかけて、青・紫・白・赤・ピンク・複色などのさまざまな色のお花を咲かせます。ネットに這わせれば緑のカーテンができるほど長くつるを伸ばす「つる性植物」で、背丈は20cmから長いものでは10mほどになる場合も。熱帯から亜熱帯地域が原産なので日本の夏の気候にもよく馴染み、長いあいだ次々にお花を咲かせて楽しませてくれます。ただし、暑さに強いぶん寒さには弱いので注意しましょう。

朝顔(アサガオ)の歴史や由来

朝顔(アサガオ)は日本でもっとも発達した園芸植物とも言われています。江戸時代に盛んに品種改良されて独自の発展を遂げ、それが明治時代以降も続いているものを「古典園芸植物」と呼びますが、朝顔もその1つ。原産地はネパール近郊から中国、熱帯アジア、中南米と諸説ありますが、日本には奈良時代末期もしくは平安時代に、中国を通じて薬として伝わったのが最初だと言われています。「朝顔」という名が確認されるようになったのは平安時代で、「朝に咲く美しい花」という意味で「朝の容花(かおばな)」と呼ばれていたのが由来です。ただし「朝顔」はもともと朝に咲く花の総称として使われていたため、当時の朝顔にはキキョウ(桔梗)やヒルガオ(昼顔)、ムクゲ(木槿)なども含まれていました。

朝顔の種には下剤や利尿剤となる成分が含まれているため、長らく「牽牛子(けにごし、けんごし)」という生薬として用いられていました。それが花の美しさから観賞用としても栽培されるようになり、江戸時代には2度の大ブームを巻き起こしました。朝顔の品種の数は数千にも及びますが、そのほとんどは江戸時代に改良されたものです。今日でも「朝顔番付」など日本各地で盛んに品評会が行われ、多くの愛好家を持っています。

朝顔(アサガオ)の品種・種類

朝顔(アサガオ)の品種・種類は、主に「日本アサガオ」と「西洋アサガオ」という2つに分かれます。

■日本アサガオ

日本アサガオ

日本では、中国から伝わった朝顔を千年以上かけて品種改良してきました。これを「日本アサガオ」と呼びます。つる性の一年草で、7~8月の早朝3時頃からお花を咲かせ、9時ごろには萎んでしまいます。品種によって差はあるものの2~3mほどつるを伸ばし、葉にくびれがあって細かい毛が生えているのが特徴です。

日本アサガオの代表的な品種は、小学校でよく栽培され一般的な朝顔として親しまれている「大輪アサガオ」と、突然変異によって珍しい花や葉をつける「変化アサガオ」の2系統に大別されます。それぞれの系統にまた多くの派生品種が存在し、色や形も千差万別です。

■西洋アサガオ

西洋アサガオ

「西洋アサガオ」とは、明治時代以降に日本に伝えられたアサガオを指します。日本アサガオよりも大型で、つるは7~10mほどになるまでよく伸びます。ツルッとしたハート形の葉で、1つの脇芽から5~6個ほどの花芽をつけます。開花時期は8月後半~11月とやや遅く、さらに朝9時にはお花が終わってしまう日本アサガオに対して、西洋アサガオは夕方頃まで咲いているのが最大の特徴です

実は西洋アサガオはもともと多年草(発芽・成長・開花・結実・枯死のサイクルが2年以上ある植物)でしたが、日本アサガオより寒さに弱く、日本の冬を越せないため日本では一年草として扱われています。代表的な品種には、鮮やかな青色の花を咲かせる「ヘブンリーブルー」、白色に青や紫の絞りが入った「フライングソーサー」などがあり、朝顔としては珍しい宿根草(種をつけず、冬期は地上部の茎を枯らして地中部だけで越冬する植物)の「宿根アサガオ」もこちらの分類です。

朝顔(アサガオ)の種まきの時期

朝顔は種からでも苗からでも育てることができます。早くお花を見たい場合は苗からの栽培がおすすめですが、種の方がより安価に購入できます。特定の品種が欲しい場合は、種の方が入手しやすいでしょう。朝顔の種の発芽率は高いので初心者の方も安心してください。

朝顔(アサガオ)の種まきの時期は、地域によっても差はありますが、平均気温が発芽に必要な20~25度に達し、夜間も安定している5~6月が適当です。これよりも低温だと発芽しないので、気温が例年を下回る場合は種まきの時期をずらしてください。簡易温室やサンルームがある場合は4月頃から行える場合もあります。

ただし朝顔には、ある程度日が短くならないと花が咲かない「短日性」という性質があり、どんなに早くから種をまいたとしても、開花時期は7月中旬以降です。順調に育てば1~2ヶ月ほどで開花します。

朝顔(アサガオ)の育て方とポイント

朝顔(アサガオ)の種をまく前にすることは?

朝顔(アサガオ)の種をまく前に、まずは土を準備しましょう。朝顔は中性からアルカリ性の土を好みます。きれいなお花をたくさん咲かせるためには、朝顔に適した土になっていることが重要です。

初心者の方が鉢植えで育てる場合、市販されている草花用の培養土を使うことをおすすめします。植物を育てることに慣れてきた段階で鉢植え用の土を自作するのであれば、水はけのよい土を作るため、赤玉土6:腐葉土2:堆肥と川砂を加えたもの2の比率で混ぜ、2週間程度寝かせてから使用しましょう。

初心者の方が種から育てる場合は、市販の種まき用土を用意します。地植えにする場合は、庭土をよく耕しておき、そこに腐葉土と堆肥、緩効性肥料を加え、2週間ほど寝かせてください。ネットを利用して緑のカーテンにするには地植えがおすすめです。

朝顔(アサガオ)の芽切り・間引き・鉢植えについて

朝顔の種は皮がとても硬く、そのままの状態ではうまく水分を吸収できずに発芽できなかったり、同じ鉢のなかで発芽や開花時期がバラバラになってしまうことがあります。種からまく場合は、発芽率を高めたり開花時期をそろえるために、種まきの前に「芽切り」という作業を行っておくと良いでしょう。

まずは前日からひと晩、種を水に浸けておきます。そしてまく直前、種の背中部分にカッターやヤスリなどで傷をつければ完了です。皮の内側の白い部分が見えるまで削ってください。ただし、市販されている種は予め芽切りが完了していることもあるので、まずはパッケージの表示を確認してみてください。

朝顔は、5~6号サイズの鉢植えにつき1株育て、伸びてきたつるを行灯支柱に絡ませながら育てます。横長プランターを使用する際は15~20cmずつ間隔を空けて植え、ネットを設置します。土に1.5cm程度の穴を開けたら、芽切りした種のへその裏を上にして入れ、土を被せます。たっぷりと水をやって風通しの良い日陰で管理してください。

1週間ほどすると発芽するので、本葉が開いてきた頃に間引きを行います。可哀想な気もしますが、きちんと開花させるためには、茎や葉が細く小ぶりだったり、発芽が遅い苗は引き抜いて間引きを行うことが必要です。

朝顔(アサガオ)の水やりについて

水やりは基本的に午前中に行いましょう。特に夏場、気温が高くなる日中に水を与えると、水や土が熱せられて高温多湿になり、根が傷む原因になります。また夜に水をやると茎が間延びするとも言われるため、水やりのタイミングは朝方がおすすめです。ただし季節や環境によっては朝1回の水やりでは足りないこともあるので、そのようなケースでは日が落ちて気温が下がり出した夕方に改めて水やりをしましょう。

鉢植えの場合、「土が乾いたら鉢底から流れ出るくらい」たっぷりと水を与えてください。地植えの場合、まず植え付け直後にたっぷりと与え、その後は根がしっかりと張るまで、葉がしおれないように天候や土の状態を見ながら水やりしていきます。根付いてからは、極端に雨が降らず乾燥しない限り、敢えて水をやる必要はありません。土が明らかに乾燥しているときは、鉢植えとおなじく地中まで届くようにたっぷり水やりしてください。

朝顔(アサガオ)の肥料について

元肥として、用土を作る際に遅効性肥料を混ぜておきます。その後は、開花時期を迎えるまでに肥料をしっかり与えて、充分に成長させておくことが花付きをよくするコツです。10日に1回、月に2~3回程度、市販されている草花用の液体肥料を追肥として与えると良いでしょう。液体肥料は速効性なので、朝顔が疲れたらすぐに栄養を補給することができます。ただしお花が咲き始める7月中旬以降は、肥料は不要になります。

また窒素の含有量が多いと花付きが悪くなるので、窒素の割合が「5」程度の肥料を選ぶことをおすすめします。肥料のパッケージには「N-P-K=5-10-5」などという表記がありますが、この「N」の部分の数字を見るようにしてください。肥料には窒素のほか、リン酸(P)とカリウム(K)が含まれていますが、朝顔の花付きに効果があるのはリン酸です。草花用の肥料にはこのリン酸が多く、かつバランスよく配合されています。

朝顔(アサガオ)のかかりやすい病気・害虫

朝顔(アサガオ)の気を付けたい病気

朝顔(アサガオ)を育てるうえで、特に気を付けたい病気は以下のものです。

■つる割れ病
カビが原因の病気で、下葉の方から葉全体が黄色く萎れて元気がなくなっていく病気です。日中になると萎れ、夜になると一時的に元に戻るのですが、病気が進行すると菌が全身に広がって最後は枯れてしまいます。葉が黄変するほか、根が腐っていたり、茎が縦割れしているなどの症状があればつる割れ病を疑ってください。
土中の根から感染するので、朝顔を育て終わった鉢の土を変えずにそのまま使うと発生しやすくなります。発見したら他の朝顔に感染させないよう、土ごと株を取り除いて処分しましょう。土に石灰を混ぜ、土壌のpHを7前後にすると抑止効果があります。

■うどんこ病
こちらもカビの一種によって、葉が粉を吹いたように白くなる病気です。
初期はうっすら白くなる程度ですが、進行するとどんどん濃くなり真っ白になっていき、光合成が阻害されて枯死に至ります。
粉を吹いているような葉を見つけ次第、速やかに取り除いてください。高温多湿な環境で発生しやすいため、風通しの良い環境に置いて水はけの良い土にし、鉢皿に溜まった水はすぐに捨てるようにしましょう。殺虫殺菌剤でも抑止効果があります。

■ウイルス病
朝顔に潜在していたりアブラムシが媒介するウイルスによって、葉が縮れたり、黄色や茶色のモザイクが出る病気です。ハサミなどの刃物を通じて伝染する場合もあります。
一部分だけであれば感染した葉を取ることによって防げる場合もありますが、全体が感染していたら株ごと処分します。ウイルス原因の病気は治療方法がないので、アブラムシが付かないようにする、病気の葉を切ったハサミは消毒なしで使わない、など事前の注意が必要です。

朝顔(アサガオ)の気を付けたい害虫

朝顔(アサガオ)を育てるにあたっては、以下の害虫に気を付けましょう。

■アブラムシ
新芽や茎などに多くつく代表的な害虫です。葉から栄養を吸って株を弱らせるほか、ウイルス病などの病気の原因になる場合もあります。見つけ次第取り除き、薬剤を散布して予防してください。

■ハダニ
葉の裏側を中心に蕾にも付く虫で、葉が掠れたような色に変色することで発覚する場合が多いです。ハダニは温度が高く乾燥した環境で発生するため、風通しの良い場所に置き、霧吹きなどで葉にこまめに水を与えて防ぎます。殺ダニ剤などの薬剤も有効です。

朝顔(アサガオ)の花が咲かないときの原因は?

朝顔(アサガオ)は初心者でも育てやすいお花ですが、よく成長して立派に葉が茂っているのに、花付きはあまり良くないことがあります。これは「短日性」という朝顔の性質が理由となっていることが多いです。

「短日性」あるいは「短日植物」とは、夏至から冬至までのあいだ、日ごとに昼の時間が短くなる頃に花をつける植物を指します。つまり短日植物である朝顔には、1日あたりの日照時間が短くなることを感知する機能があり、この感覚に基づいて花を咲かせているのです。

従って朝顔のお花を咲かせたいときは、太陽が沈んだことを認識できる環境を作ってあげることが必要です。日中が過ぎたら室内の明かりや屋外灯から遠ざけ、なるべく暗い場所に置くようにしてください。

本来、朝顔はまだ暗い夜のうちから開花を始め、早朝には開花を終えてしまう植物。なので、朝顔に「今は夜だ」としっかり認識させてあげないと開花ができません。文字が判別できる程度の明るさでは、朝顔は夜になったと理解できません。鉢植えの場合は場所を移動させ、地植えする際には事前にこのことを踏まえて植える場所を選んでおきましょう。

朝顔(アサガオ)を育てる際の支柱の立て方

朝顔(アサガオ)はつるがどんどん伸びていく植物なので、支柱を立てるかネットに這わせて誘引することが必要です。丸い鉢植えや庭では、三本の支柱に丸い輪が付いた「行燈仕立て」「行燈支柱」と呼ばれるものを、プランター用には園芸用の支柱やトレリスを用意します。グリーンカーテン(緑のカーテン)にしたい場合は、専用の支柱セットやネットを購入してください。

朝顔のつるはそのままでは支柱に巻き付かないので、最初のうちは手で支柱やネットに軽く巻き付けて誘引する必要があります。まだつるが生えたばかりで柔らかいうちに、支柱に対して螺旋状に巻きつけてください。園芸用のテープを使って固定するのもおすすめです。

朝顔(アサガオ)の摘芯のコツ

朝顔(アサガオ)を美しく育てるコツは、「摘心」と呼ばれる作業にあります。摘心とは、つるの先端の芽を摘むこと。5~8月頃に本葉が8~10枚になるまで育ったら、つるの先の芽を切ってしまいましょう。これにより成長が促進されて脇芽(子づる)が多く出てきますが、同様に子づるもある程度伸びたらカット。これを繰り返すことで横向きにもつるが伸びるようになり、美しい形を作ることができます。

朝顔(アサガオ)でグリーンカーテンを作るには?

グリーンカーテン(緑のカーテン)とは、窓の外で育てたつる性植物をネットなどに這わせて高く生い茂るように育て、日差しを遮る方法です。朝顔のほか、ヘチマやゴーヤなどでもよく行われます。

朝顔(アサガオ)の場合、初心者の方はつるが伸びやすい西洋アサガオを選ぶと良いでしょう。土を入れたプランターのほか、ネットと固定用の支柱も用意してください。プランターの場合は15~20cm間隔で種をまくので、設置する窓の大きさから必要な種・プランター・ネットの数を逆算します。

つるが50cm程度まで伸び始めたらネットを張りましょう。サッシやベランダにしっかり固定できる場合は紐やワイヤーでそのままネットを留めてOKですが、そうでない場合は壁に支柱を立てかけて張ります。ネットはつるがしっかり絡みやすいようピンと張り、プランターに少しかかるくらいまで垂らしてください。園芸用のテープなどを使って一部を固定して誘引し、絡まないよう形を整えます。

朝顔(アサガオ)の種の収穫・保存方法

朝顔(アサガオ)の種の収穫方法・タイミング

朝顔(アサガオ)のお花が枯れてきたら種を育ててみましょう。萎れたお花(花がら)を摘まずに残しておくと、グリーンの実ができてだんだんと熟していきます。日本アサガオの場合は10月、西洋アサガオの場合は11月頃になると枯れてくるため、その1ヶ月ほど前になったら花がらを摘むのを止めましょう。

実ができて1ヶ月ほど経過し、実やがく、がくの下部にある茎のほうまで茶色になったら収穫タイミング。はさみで茎から切り取ってください。放置しておくと種が弾けてしまうので、開花時期の終盤から注意して見ておきましょう。

朝顔(アサガオ)の種の保存方法

種を収穫したら、表面の薄皮を除いて中にある硬く黒い種を取り出します。紙を敷くか蓋を開けたタッパーの中に種を並べ、常温で乾燥した場所に置いて1ヶ月ほど乾かしてください。

その後、収穫した日付や朝顔の品種を書いた封筒などに入れて、冷蔵庫か冷暗所で保存します。数年は保存できますが、徐々に発芽率が落ちるので、収穫した翌年にはまくことをおすすめします。

重要ポイント!朝顔(アサガオ)の育て方のコツ

コツ①:種まきは20~25度の気温になってから

朝顔(アサガオ)は寒さに弱い品種なので、きちんと芽吹かせるには一定の気温が保たれていることが必要です。20~25度が最適と言われていて、これよりも気温が低いと芽が出なかったり、芽吹きまでに長く時間がかかったりする可能性が。種まきの前には平均気温をチェックし、例年より低い場合は時期をずらしましょう。

コツ②:土がしっかり乾いてから水やりする

朝顔は多湿な環境が苦手です。しっかり土が乾いてから水やりをしてください。ただし乾燥させすぎても成長が遅くなります。鉢植えであれば朝・夕の2回は土の状況をチェックし、土の状況を確認して水やりする習慣をつけてください。

コツ③:つるが伸びたタイミングで摘芯・支柱立て

「摘芯」と言って、朝顔は茎の先端の芽を摘み取ることでその横から脇芽が育つようになり、これを繰り返すことで縦だけでなく横にも育ち、全体の形が整うようになります。つるが50cmほどになったら摘芯を始め、支柱を立てたりネットを張ってつるを這わせるのが、健康に美しい朝顔を育てるポイントです。

朝顔(アサガオ)の花を選ぶなら日比谷花壇

日比谷花壇では、朝顔(アサガオ)をはじめとした多くの鉢植えやアレンジメント、花束などを幅広く取り揃えています。

記念日やお祝いごとの贈り物として選ぶ際には、お花のスタイル別や贈る目的別、予算別の検索が便利。最短翌日着のクイック配送や海外配送などのサービスもございます。

またご自宅でも気軽にお花を楽しんでいただけるよう、その時期に見頃を迎える旬のお花を日比谷花壇のバイヤーがセレクトした「バイヤーおまかせフレッシュ便」自宅でお花を楽しむためのコツやアイディアなどもご用意しています。

ぜひ、大切な人やご自身で楽しむのにぴったりのフラワーギフトを探してみてください。

まとめ

ここまで、これから朝顔(アサガオ)を育てたいと考えている方向けに、朝顔の歴史や由来・人気の品種・種類といった基本情報、種まきの時期、育て方のポイント、種の収穫や保存方法などをご紹介してきました。

初心者はもちろん玄人までが夢中になる奥深い魅力のお花です。こちらの記事を参考に、ぜひお気に入りの朝顔を迎えて育ててみてください。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • プライバシーマーク