ご来店ありがとうございます。
当ページの2024年父の日フラワーギフトサービスは終了いたしました。

オンラインメンバー・メルマガメンバーだけに
お得な情報やネット限定商品をいち早くお知らせします!
この機会にぜひご登録ください。

■オンラインメンバーに登録する>>

【父の日】30代・40代・50代の父親に贈るおすすめプレゼント

【父の日】30代・40代・50代の父親に贈るおすすめプレゼント
若い父親と妻子

父の日にプレゼント・ギフトを贈ろうと思ったとき、「お父さんの年代によってプレゼントの好みやニーズも異なるのでは?」「どんなプレゼントを選べば喜んでもらえる?」と悩んでしまう方も多いかと思います。ここでは、30代・40代・50代のお父さんに特に喜ばれるプレゼントや、選び方・予算相場を解説します。

30代・40代・50代の父に贈るプレゼント人気ランキング

【1位】ビジネスグッズ、ビジネス小物

30代・40代・50代のお父さんはまさに働き盛りの世代。実際に使ってもらえる品を贈りたい場合は、毎日の仕事で使えるビジネスグッズやビジネス小物が人気です。
人気の筆頭は、やはりネクタイ。スーツを着て仕事をする職業のお父さんはもちろん、ちょっと改まった場に出かけるときには欠かせないアイテムで、無難な日常遣い用からユニークで遊び心のある柄・形までバリエーションも豊富。おしゃれなお父さんには何本あってもOKです。
また人目に付きやすい名刺入れや、上質なボールペン、PCバッグなども贈りやすく喜ばれる父の日プレゼントになります。

【2位】ファッショングッズ・ファッションアイテム

お父さんには仕事を離れても愛用してもらえるプレゼントを贈りたい場合や、オフィスワーカーではなくビジネスグッズはあまり必要としないお父さんには、ファッション小物が良いでしょう。消耗の激しい財布やキーケース、ハンカチ、靴下などが父の日によく選ばれているアイテムです。特に靴下は最近注目の品。足で踏むというイメージから、お祝いごとや目上の方へのプレゼントなど改まったギフトでは贈り物に向かないとされる靴下ですが、実父など気心の知れた親しい相手には問題ない場合が多いです。プレゼント用にデザインにこだわった、おしゃれな靴下が多く発売されています。
また、腕時計も根強い人気。転職の記念に、あるいは定年退職するお父さんにはプライベート用など、記念となる年の父の日ギフトとして特別な時計を贈るのも素敵です。またファッションウォッチであれば10,000~50,000円程度の予算でも購入できるので、普段の生活で気分や洋服に合わせて選べるよう、2本目3本目を贈るのもおすすめです。

【3位】グルメ・スイーツ、お酒・ドリンク類

サイズや身に着ける際のTPOなどを気にする必要がなく、贈る側ももらう側も負担が少ないプレゼントが、スイーツやグルメなどの消えものです。家族みんなで楽しめるステーキ・焼き肉用のお肉やお取り寄せ海産物、お父さんがリラックスタイムにつまめるスイーツは、毎年父の日の定番アイテムになっています。また、お父さんが忙しいときや小腹が空いたとき気軽に食べられる、ちょっと高級&おしゃれなレトルト食品の詰め合わせも好評です。
お酒が好きなお父さんには、晩酌のお供も喜ばれます。ワイン好きなら上質なチーズ、ビール党ならソーセージ、日本酒や焼酎派なら魚介類の珍味やオイル漬けなど。最近では好みのお酒に合うアイテムをセットにした「おつまみセット」も用意されて人気を集めています。
もちろん、お酒本体でもOK。父の日に合わせて各メーカーがさまざまなおすすめのお酒商品を用意しているので、このタイミングでとっておきの1本を贈ってみては。

【4位】スポーツ・トレーニング関連アイテム

仕事に子育てにと忙しいお父さん。何かと運動不足になってしまいがちですが、働き盛り育て盛りと、かなり体力のいる世代でもあります。ランニングやジムなど、空き時間での運動を心掛けている方も多いでしょう。体を動かすことが好きなお父さんの場合、ウエアやシューズなどお父さんが欲しがっているグッズが詳しくわかるなら良いですが、難しい場合はドリンクボトルやタオル、スポーツソックスなど、お父さんのトレーニングをサポートするアイテムを贈ってみては。夏場の熱中症など、スポーツには健康にリスクが及ぶ可能性もあります。健康をサポートするアイテムはきっと喜ばれますよ。

【5位】お花のギフト

男性にはあまりお花を贈るイメージがない方もいらっしゃるかもしれませんが、ガーデニングや園芸を楽しむお父さんは多く、最近ではお花屋さんに行って切り花を飾って楽しむ人も増えています。コロナ禍で自宅のインテリアを見直し、観葉植物に凝る男性も多くなりました。
お花が好きなお父さんには、ぜひ花束やアレンジメントなど生花を贈ってみてください。父の日に贈るお花としては黄色いバラが定番でしたが、近年では同じく黄色の象徴的な花であるヒマワリもよく選ばれています。花言葉である「あこがれ」。真夏の太陽の下でも力強く大きな花を開かせる姿が、お父さんのイメージにぴったりですね。
観葉植物の魅力は、花の盛りがある生花よりも長く楽しめることです。飾る場所を考える必要がある大きな鉢はあまりプレゼントには向きませんが、小ぶりな観葉植物を選べば、デスクやリビングを彩る気軽なインテリアとして活躍してくれます。

30代・40代・50代の父に贈るプレゼントの選び方

30代・40代・50代のお父さんへのプレゼント・ギフトを選ぶ際には、以下の要素を考慮するのがおすすめです。

  • お父さんの趣味や実用性に合わせて選ぶ
  • グルメやスイーツなどは、自分ではあまり選ばない上質な品を選ぶ
  • ちょっとした癒しを感じられるアイテムを選ぶ
  • プレゼントには感謝の気持ちを伝えるメッセージカードを

30代・40代・50代のお父さんは、働き盛りで仕事に子育てにと毎日奮闘している世代です。職場でも経験を積み、プライベートでも子どもの成長過程や親の介護などで責任を感じることが多い日々。父の日のプレゼントには、そんな忙しい日々のなかでも使うたびに家族との絆を感じられる実用的なアイテムが喜ばれます。
とはいえ、仕事で使う品には自分なりのこだわりを持って選びたいお父さんもいらっしゃるでしょう。そんな場合は、息抜きとしてリラックスタイムに楽しめるグルメやスイーツ、お酒やコーヒーなどがおすすめです。普段自分で買うよりもちょっと良いアイテムを贈れば、きっと充実した癒しの時間を過ごしてもらえます。
いずれの場合も、プレゼントの本質はお父さんへの感謝。普段はあまり口にできない感謝の想いは、形に残るメッセージカードにしてプレゼントに添えて渡してみましょう。

30代・40代・50代の父に贈るプレゼントの予算相場は?

父の日のプレゼント・ギフトの予算相場は、一般的に3,000~10,000円台だと言われています。最も多いのが3,000円~5,000円、次いで5,000円~10,000円です。
母の日の予算相場もほぼ同額のため、お父さんもお母さんも平等に、同じくらいの金額で考えている人が多いようですね。とはいえ、お父さんとの関係性や節目の年齢といった事情を考慮しながら、無理なくできる範囲で増減して問題ありません。

転職や昇進、お店の開店といった人生の転機を迎えたお父さんには、それまでの頑張りを労って、家族みんなで少しずつ金額を出し合い、記念となる品を購入してもよいですね。
プレゼントの予算は、贈る人の立場や状況によって異なります。父の日ギフトは、もらうお父さんはもちろん、贈る家族にとっても、お互いの思い出になるもの。どちらかが負担に感じてしまうことのないよう、無理はしないように選んでください。

まとめ

ここまで、30代・40代・50代のお父さんに人気の父の日プレゼント・ギフトをご紹介するとともに、この年代のお父さんへのプレゼントを選ぶ際のポイントや、予算相場を解説してきました。
プレゼントを渡すお父さんの年齢によって、それぞれ好みや傾向は変わってきます。これからもずっと元気でいてほしいお父さん。このコラムの内容をチェックして、よりいっそう喜ばれる父の日プレゼントを贈ってください。

お届け日指定の受付6/6(金)23:59まで ご注文の受付6/12(木)23:59まで

父の日のお花を
予算からさがす

父の日ギフト
スペシャルコンテンツからさがす

父の日のお花のお手入れアドバイス

お花を長く楽しんでいただくため、日比谷花壇専属のフラワーデザイナーが
水やりの頻度やお手入れ方法などを、お花のスタイル別にご紹介いたします。
-->
上へ戻る
  • instagram
  • line
  • x