大切な人たちと過ごすクリスマスホームパーティー
TABLE DECO -CHRISTMAS WITH FLOWERS-
今月は、大切な人たちと過ごすいつもよりちょっと豪華なクリスマスホームパーティーコーデをご紹介。
旬のお花とともに季節のイベントを楽しみましょう。

12月のイベント『クリスマス』
今回は、クリスマスカラーのお話を。皆様、クリスマスといえば何色を連想しますか?定番と言えば、やっぱり『赤』と『緑』!この時期、よく見かけるこちらのカラーには意味があると言われています。
『赤』...愛を表す色。キリスト誕生のときに次々と実をつけた林檎の実のエピソードからも、クリスマスのモチーフとしてよく赤いリンゴが使われます。
『緑』...モミに象徴される希望の木の色。一年中枯れない常緑樹は、強い生命力の象徴とも。
他のクリスマスカラーも由来があるようですので、ご興味のある方は是非調べてみてくださいね。
素敵なクリスマスをお過ごしください♪Merry Christmas!
STYLING’S POINT
今回のテーマは、『大切な人たちと過ごすクリスマスホームパーティー』。
テーマカラーは、クリスマスの王道カラー「赤×白×緑×ゴールド」。
クリスマスカラーが一層引き立つように、ブラックのテーブルクロスでスタイリングしました。
お料理には、どんなお食事にも合うシンプルな有田焼の食器を合わせて。
鮮やかなレッドのケーキスタンドは、クリスマスに欠かせないホールケーキとともにテーブルに華やぎをプラスしてくれます。
メインにリース型のアレンジメント、空間には、小さなリンゴ(アルプス乙女)やオーナメントを飾って、華やかな印象に仕上げました。
旬の花や季節の雑貨を飾るだけで、いつもの食卓が季節感じる食卓に。

FLOWER’S POINT①
クリスマスといえばリース!ということで、リース型のアレンジメントをテーブルの中心に。
リースは終わりのない丸い形であることから、「永遠」の象徴とされています。
大切な人たちと囲む食卓だからこそ、「永遠に途切れることなく、いつまでもこのご縁が繋がっていられますように」そんな思いを込めてスタイリングしました。
「永遠に時を刻む」という意味を持つリースアレンジを作るときは、時計周りの向きを意識してお花や葉物を挿していきましょう。
今回は『赤×緑』の王道クリスマスカラーと、『白×緑』のオトナクリスマスカラーで作りました。

FLOWER’S POINT②
感謝とサプライズの気持ちを込めて、席にはミニブーケを用意してゲストをお出迎え。
こちらのウェルカムブーケ、おうちに帰ってそのまま吊るせば、ミニスワッグとして冬の間中楽しめます。
ドライフラワーになる花々をセレクトすれば、思い出のフラワーギフトも、長く残って嬉しいですね。
楽しかったクリスマスパーティーの思い出をゲストにお持ち帰りいただけるちょっと素敵な贈り物です。
季節感じるフラワーギフトをお部屋に飾ってクリスマスシーズンを楽しんでみてはいかがでしょうか?

大切な人たちとクリスマスホームパーティーを楽しもう!
小さいお子様から大人まで誰もが大好きな冬の一大イベント「クリスマス」。
今年はちょっと豪華に。季節の花々を添えて、ご家族やご友人など大切な人と素敵なクリスマスホームパーティーをお楽しみください。
- Special thanks to… 1616 / arita japan by 百田陶園
-
-
有田焼の伝統を踏襲しながらもこれまでとは異なるデザインアプローチを試みた新しい有田焼ブランド「1616 / arita japan」の食器をテーブルコーディネートに使用させていただきました。
今月使用したコレクションはこちら!
・ 1616 / TY "Standard"
・ 1616 / S&B "Colour Porcelain"
最新情報は 1616_arita_japan をチェック!