お手入れ方法 蘭の鉢植
 
    プレゼントや開店祝いなどで欠かせない蘭の鉢植え。上品で華麗な魅力を持つ蘭は、開花中のお手入れが簡単で開花時期も長いので、お忙しい方にも楽しんで頂けます。
長くお楽しみ頂くためには
水やり
      春から秋の温度の高い時期は水苔が乾いたら鉢底穴から水が流れ出るくらい十分に与えますが、秋の半ばから水はやや控え目にしていき、冬季は乾かしぎみにします。
      
      特に、低温になる場合、水やりは控え、目安として1週間に1回程度とします。また、冬季は乾燥しやすいため、株全体に霧を吹きかけてやることも必要です。その際、花弁はデリケートなので、花の裏面からやさしく吹きかけてください。
      
      特につぼみがついている場合、空気中の湿度が下がると、つぼみが落ちやすくなるので注意しましょう。
     
置き場所
      管理は基本的に室内で行ないます。但し風通しが良いところで室内の換気程度の空気の流れは必要です。
      
      夏の間は、直接日光が当たらない場所に置くようにします。秋から春にかけては窓辺のレースカーテン越しの日光がよく当たる場所に置きます。
      
      基本的には、亜熱帯から熱帯が原産の園芸種のため、低温には過敏に反応します。冬場は最低でも10度以上になるような場所が良いでしょう。
      
      日中暖房が入っている場所でも夜は予想以上に温度がさがりますので、場合によっては、昼と夜におき場所を変えるようなお世話も必要となります。
     
お手入れのコツ
      最近の「蘭」は改良が進んで、「温室」などの専門的な施設がなくとも毎年「開花」を楽しめる園芸種が増えてきたようです。ポイントは温度管理と株分けです。
      
      温度管理は上記の通りです。株分けは年数を重ねると株が成長し鉢の中が「根」でいっぱいになり水や肥料を吸収できなくなってしまいますので、定期的に株分けをして管理する必要があります。
      
      肥料は、成長期(夏場)には1週間に1回、市販の液肥を水やりを兼ねて規定の濃度よりやや薄めにして与えるとよいでしょう。ただし、開花中および冬季は与えないようにします。
     
贈る時のポイント
      ボリュームが良くとても華麗な花姿であるため、お祝い、開店祝いなどに人気です。また花期が長いので、お忙しい方へのギフトにも喜ばれますが、花鉢を贈ることは避けたほうが良いでしょう。
      
      (※鉢物は「根付く=寝づく」という語呂合わせから、お見舞い用には避けた方が無難です。)
     
 
  
    母の日の花を
    
    スタイルからさがす
   
   
  
    母の日のお花
    
    スペシャルコンテンツからさがす
   
   母の日とお花に関するおすすめ記事
 
       2024年は人気ランキングに頼らない!母の日ギフト選びのコツとポイント
「喜んでもらいたい」という思いが強いほど、母の日のプレゼント選びには時間がかかりますね。
 
       母の日の珍しいギフト・プレゼント特集
毎年母の日はカーネーションをプレゼントしているけど、たまにはほかのものを贈りたい…と思っている方も多いのではないでしょうか。
 
       母の日におすすめの実用的なプレゼント・ギフト
毎年母の日にはカーネーションなどのお花をプレゼントしているけれど、毎年似たようなものになっていてマンネリを感じている方、どんなものを母の日のプレゼントにして良いか悩んでしまう方も多いと思います。
 
       実母と義母、母の日のプレゼント相場は?義理母への母の日の贈り方
結婚して夫の母と自分の母の「2人の母」を持つようになると、母の日のプレゼントを考える楽しみも悩みも2倍に。
 
       【母の日】亡き母へ贈る花特集
お母さんへの感謝について、多くの人が改めて考える母の日。亡くなったお母さんを偲んで、お母さんが喜ぶようなお花やプレゼントを贈りたいと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
       初めての母の日のプレゼントに買いたい花の種類(スタイル)について
日常的に花を買う機会がない方にとって、初めて花をプレゼントする際は戸惑うことも。初めての母の日におすすめのフラワーギフトについてご紹介します。
 
       母の日に贈る花の種類は何が良い?生花店での花の買い方・選び方
母の日のシンボルと言えば、赤いカーネーションですが、他にはどのような花が選ばれているのでしょうか。
 
       2024年の母の日はいつ?母の日の由来や歴史とは?
毎年、母の日は5月の第2日曜日で、ゴールデンウィークが空けてすぐの5月の初旬~中旬頃です。
 
       なぜ母の日にカーネーションを贈るの?カーネーションの色の意味と由来
5月の第2日曜日は母の日です。母の日にはカーネーションを贈る習慣が定着していますが、この習慣はいつどのように始まったのでしょうか。
 
         
    
    
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    

