大切な記念日のお祝いに
「幸福が飛んでくる」という花言葉をもち
お祝いの花贈りにおすすめの胡蝶蘭の中から
コンパクトサイズで置き場所に困ることが少なく
花持ちも良いので長く楽しんでいただける
「ミディ胡蝶蘭」をご紹介いたします。
定年祝いや還暦・古希・米寿など節目の誕生日など
大切な記念日のお祝いには
可愛らしいサイズのミディ胡蝶蘭を贈りませんか。
RANKING
Difference Between
花のサイズが通常の胡蝶蘭の半分程度(6cm前後)で、全体もコンパクトなのでご自宅にも飾りやすく、可愛らしいサイズの胡蝶蘭です。
花のサイズが10~15㎝程度で、その花姿だけでも華やか。主にビジネスシーンや大切なお祝い事で存在感を出せるサイズの胡蝶蘭です。
花色だけでなく、柄や模様の種類も豊富なミディ胡蝶蘭。
個性的な品種もあり、贈る方のイメージに合わせて選べます。
大輪胡蝶蘭の主流は、ホワイト/赤リップ/ピンクの3つの花色です。
どれも上品でおめでたいシーンにぴったりな色合いです。
3本立ち11,000円~、5本立ち22,000円~のように、大輪胡蝶蘭よりも価格が低く、ご自宅用やちょっとしたプレゼント向けのサイズでは低価格帯の4,000円前後からお楽しみ頂けます。
3本立ち33,000円~、5本立ち55,000円~をはじめ、プレミアムな胡蝶蘭は100,000円以上など高額の商品なため、企業様間含めた特別な花贈り向けとなっております。
How to Care
温度の高い時期は水苔が乾いたら鉢底穴から水が流れ出るくらい十分に与えます。
秋の半ばから水はやや控え目にしていき、冬季は乾かしぎみにします。特に、低温になる場合、水やりは控え、目安として1週間に1回程度とします。 特に冬季は乾燥しやすいため、株全体に霧を吹きかけてやることも必要です。その際、花弁はデリケートなので、花の裏面からやさしく吹きかけてください。特につぼみがついている場合、 空気中の湿度が下がると、つぼみが落ちやすくなるので注意しましょう。
管理は基本的に室内で行ないます。但し風通しが良いところで室内の換気程度の空気の流れは必要です。
直接日光が当たらない場所に置くようにします。
窓辺のレースカーテン越しの日光がよく当たる場所に置きます。
基本的には、亜熱帯から熱帯が原種の園芸種のため、低温には過敏に反応します。冬場は最低でも10度以上になるような場所が良いでしょう。 日中暖房が入っている場所でも夜は予想以上に温度がさがりますので、場合によっては、昼と夜におき場所を変えるような手間も必要となります。
最近の「蘭」は改良が進んで、「温室」などの専門的な施設がなくとも毎年「開花」を楽しめる園芸種が増えてきたようです。ポイントは温度管理と株分けです。
株分けは年数を重ねると株が成長し鉢の中が「根」でいっぱいになり水や肥料を吸収できなくなってしまいますので、定期的に株分けをして管理する必要があります。
肥料は、成長期(夏場)には1週間に1回、市販の液肥を水やりを兼ねて規定の濃度よりやや薄めにして与えるとよいでしょう。ただし、開花中および冬季は与えないようにします。
可愛らしいサイズのミディ胡蝶蘭なら置き場所も選ばず
リビングの棚やテーブルに飾るだけで華やかな空間に。
ミディ胡蝶蘭が入ることで気品がありながら
存在感のある豪華なアレンジメントに。
2023年5月14日(日)は母の日。
「幸福が飛んでくる」の花言葉を感謝の想いととも贈りませんか。
アーティスト山本頼子さんのアートワークの風呂敷で手毬風に仕立てたミディ胡蝶蘭。大切なお母さんに感謝の気持ちを贈ります。
母の日 【山本頼子アートワーク】ミディ胡蝶蘭 風呂敷ラッピン…
税込み:8,800円(本体価格:8,000円)
日比谷花壇のバイヤーが厳選した胡蝶蘭をコンパクトサイズに仕立てたミディ胡蝶蘭なら
省スペースなお店やご自宅でも飾りやすく、開店祝や節目のお誕生日などにもおすすめです。
故人を偲ぶ想いを込めた上品なホワイトのミディ胡蝶蘭を
お悔やみ用のラッピングでお届けいたします。
ご利用いただけるカードは、VISA、MASTER、JCB、AMEX、ダイナースとなります。
商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」で後払い(NP決済)できる安心・簡単な決済方法です。
Amazon PayはAmazon.co.jpに登録されているクレジットカード情報を使ってご注文いただけるサービスです。
日比谷花壇は1872年(明治5年)に創業いたしました。庭園業を原点に、以来日本を代表するホテルへの出店、宮内庁からのご用命、重要な外交シーンの会場装飾など、花屋の域を超えて歴史の重要なシーンの数々に携わってきました。ブライダル、ショップ、EC、お葬式、法人営業、官民連携の6事業を基軸に、現在約16の多彩な事業モデルを展開。結婚披露宴でおなじみの花束贈呈は、実は日比谷花壇が70年以上も前に発案したもの。ブライダル会場の装花スタイル確立にも大きく貢献してきました。北海道から沖縄まで、全国の主要駅や百貨店、ホテルなどに約100店舗を展開しています。全国有数の生産者が育てる高品質なお花をお届けいたします。