最近は家族葬や密葬といった親族だけで執り行う葬儀も珍しいものではなくなり、
それにつれて初めて接する訃報が年末の「喪中はがき」であるケースも増えているといわれます。
喪中見舞いにお花や線香を贈って気持ちを届けてみてはいかがでしょう。
![]() |
![]() |
|||
・知っていれば香典を送りたかった葬儀もあり残念に思う 64.6% ・知っていれば参列したかった葬儀もあり残念に思う 62.3% ・今さら香典を送るのもためらわれ困ってしまう 60.5% ・このままご縁が遠くなってしまいそうでさびしく思う 59.6% ・何か供物を送りたいが、適当なものが分からず困ってしまう 47.6% |
・遅ればせながらも、お悔やみの手紙を出す(電話)ことがある 57.3% ・年賀状のリストから外すだけで終わってしまうことが多い 56.3% ・遅ればせながらも、香典を送ることがある 38.3% ・寒中見舞を出すようにしている 29.4% ・遅ればせながらも、供物を送ることがある 16.1% |
【商品価格】11,000円(本体価格:10,000円)
【配送期間】01月26日~03月31日
鳩居堂の香の製造は創業以来三百年の世業で、研究と洗練とを重ねた製品は精良無比を誇りにしています。鳩居堂ならではの家伝が守り続けた名香は気品をかもします。「白鳩」は、高品質の白檀を基調に、柑橘系の香料をあわせた爽やかな香りです。昭和の初めから変わらぬ伝統の香りのお線香です。心やすらぐアレンジメントと共に大切な方をお偲びください。清らかな光に包まれたようなアレンジメントは大切な方への祈りを込めて。
老舗鳩居堂のご進物用線香とアレンジメントのセット。日比谷花壇オリジナル花器に祈りを込めて。
【お供え用】鳩居堂「お線香いかるが」とアレンジメントのセット
税込み:7,150円(本体価格:6,500円)
1,650円(本体価格:1,500円)
宇野千代の書籍をイメージした柔らかな桜の花が描かれた「淡墨の桜」。桜皮ポリフェノール配合のけむりの少ない、優しい香りのお線香です。
3,300円(本体価格:3,000円)
鳩居堂ならではの家伝が守り続けた名香は気品をかもします。か津らは、白檀と龍のうをブレンドした気品ある香りです。逸品に相応しい桐箱へおさめ、水引とのしをかけてお届けします。
1,650円(本体価格:1,500円)
清らかで美しい五色の蓮の形の浮蝋燭です。器に水を張って火を灯せば、心安らぐ柔らかな明かりがあたりを包み込みます。
1,100円(本体価格:1,000円)
煙の少ない花げしきの4つの香りをシーンに合わせてご自身でお選びいただけるアソートタイプの線香です。丈が短いので時間を気にせず、心安らぐ空間を香りと共に感じていただけます。